![]() 紅い牙 (1) (MF文庫) |
この作品は、かなり古いものですが、柴田先生の代表作品ではないでしょうか? 最初の作品では、ただの狼少女の話かと思われましたが、実はある機関によって開発?研究された人間でした。彼女は、研究者の1人である義父によって、両親ともに逃がしてもらいましたが、飛行機事故によって、両親は死亡。 彼女=ランは、狼に育てられるという過去を持ちます。ただ、人として静かに暮らしたいランですが、彼女に関わった人間は、組織とランの戦いに巻き込まれていく。 話が進んでいく中で、ランのなぞが次々とわかっていく。ランは、超古代人の血を引く、最後のひとりであった。超古代人の力と怨念が、彼女の意識下に押さえられてそれが解放された時、恐ろしい力を産んでしまう。 ランの悲しみが、とても、印象に残っています。本当に静かに暮らしたいと願っていながら、次々と人を巻き込み自分の愛する人さえも、組織の毒牙にかかり、サイボーグ化されてしまった。 いつになったら、この呪われた人生?から解放されるのか?静かな悲しみが・・・・ |
![]() ONE PIECE フォースシーズン・アラバスタ・上陸篇 piece.1 [DVD] |
ついにエース登場!!かっこいいです★
エースが弟の性格をよく知っているのがわかるDVDです★ エース好きには、たまらない一本ですよ〜★ |
![]() 2nd LIVE TOUR~Five in the Black〈通常盤〉 [DVD] |
3rdライブツアー「T」を何度も何度も見ていて
久しぶりに1st&2ndツアーのライブDVDを購入 他の人のコメントにもあった通り、2ndツアーのカメラワークは最高! メンバーそれぞれのショットも、全体のダンスも、見やすいし スローモーションの入れ方も素晴らしい! 迷っている方は、是非手にして下さい。 2009年のアリーナツアーも、このカメラチームにお願いしたいです! もちろん、1stライブツアーも最高です。 メンバーの憂い憂いしさに胸キュン ダンスと歌のうまさも当時から凄いんだなぁ〜と実感 ★★最高にお薦めです★★ |
![]() The Best of No.1 飯島愛 Deluxe [DVD] |
いいですね。飯島愛!僕は引退してからの新規ファンなんですけど、いいです!収録されている2作品とも濡れ場、抜きどころ満載で、激しい複数からネットリノーマルエッチ両方ありでした。男優の動きとピッタリあった全力投球な演技も最高でした。 |
![]() スター・ウォーズ フォース・コマンダー |
買ってすぐにプレイしましたがサウンド、グラフィックが映画をそのまま移したようなゲームでした。スターウオーズファンなら買い絶対です。 |
![]() デイトレ必勝 板情報・チャート・移動平均線の読み方 (アスカビジネス) |
2009年度の世界経済はおそらくさえないだろう。日本も同じだ。こうなったら、株式投資は長期は無理だと思う。その日の株価の変動にかけて、上げ下げで利益を取るデイトレに特化するべきと考える。これまでもデイトレの本は多く読んだが、この本はきわめて実践的なことが書かれている。一部の書店で発売されていたので求めたが、なかなかの中身だ。
来年はこの本を最大限活用して、デイトレの勝率を上げていきたいと考える。図版が多用され、わかりやすいので、初心者にも上級者にも役にたつと考える。お勧めの一冊である。 とくに、五分足の解説が使いやすかった。このシグナルをきちんと頭に入れてやっていきたいと思う。 |
![]() 空飛ぶモンティ・パイソン Vol.2 [DVD] |
後に名スケッチ(コントのことです)と言われる作品盛り沢山! 例をあげるならば「死んだオウム」「グレバッバ集団」 「鼻にテープレコーダーを入れた男」・・・などなど、書き切れません。 全七巻中一番繰り返し観てます。 |
![]() 北宋風雲伝 16 (16) (プリンセスコミックス) |
北宋の時代。
剣の達人で、有名な義侠・展昭は、開封府の役人として働いていた。 しかし彼の恋人・月華を巻き込んだ謀反に巻き込まれ。。 波乱の伝奇活劇、最終巻です。 月華を人質にとられ、思うように動けない展昭をよそに 謀反はちゃくちゃくと進んでいきます。 しかしあちらこちらで裏切りや、根回しが進んでおり。。 ラストはおおむね大団円です。 主要登場人物たちの数年後までさっくり描かれています。 ここのところ緊迫の展開がつづいていたので どきどきだったのですが、 後味よく終わってよかったです。 連載は八年続ていたそうで、 そんなに長かったんだ、と改めてびっくり。 次の作品も楽しみです。 |
![]() アルティメット ヒッツ ファイナルファンタジーIX |
最近のグラフィックが綺麗なRPGや
キャラクターで売り込んでるRPGなんかよりも数千倍楽しいです。 何よりシナリオにほとんど矛盾点がなく、物語にがっつり浸れる感覚が なんだか自分も一緒に冒険してるというような感じにさせてくれます。 アビリティについてですが 装備品を装備することによって覚える方式のもので 装備品によって覚えられるアビリティも違いますし、アビリティによって 習得時間が異なります。 また、キャラクター固有アビリティなどもあります。 アビリティはかなりの数があるので全習得は手間がかかりますができないことは ありませんので。 ここからは個人的にうーんとおもったことを記しときます。 ・ミニゲームをかなりやりこまないと完全クリアできない ・ミニゲームのやりこみが完全に作業的 ・船や飛空艇を手に入れる前の初期段階は徒歩での移動なので迷いやすい ・メモ機能等がないので久しぶりにやったとき何をするのか分からなくなる 上のふたつはまだどうにかなるにしても残りのふたつは大変困りものです。 ということで、星4つにさせてもらいました。 IXの物語は単発同然なのでFFシリーズ未プレイの方でも問題ありません。 ディスクが4枚あるので時間のある方に是非プレイしていただきたいです。 |
![]() |
祝「ブラックジャックALIVE」出演! ランの元気な姿を拝めて嬉しい昨今、良いタイミングでの復刻。 当時のイメージアルバムというと当たりから外れまで玉石混合だったが このシリーズについては、かなりの当たりと言って良い。 中でもこの第2集では前作で手探りだった部分が整理されておりかなりの完成度だ。 各キャラクターのテーマもイメージに近い物となっており「Bird-Heart-Bird」のベースプレイも64ビートとは行かない物の(^_^;)ファンならニヤリの一曲。 「Flash Over 2」の激闘イメージも良いし、「Masquerade マスカレード ~牙(め)には牙(め)を~」他ポプラのパワフルなボーカルもいける。 久々に愛蔵版、或いは文庫版でも引っ張り出してみたくなる一枚です。 |