![]() 妻が得する熟年離婚 (朝日新書) |
法律の勉強は、抽象的なことばかり書いてある本ばかりで、慣れるまでは本当に苦痛の連続だ。
本書のように、物語り風に書かれている本が最近は増えてきているが、なにぶん値段がとても高いのが難点だった。 本書のように新書の値段でこれだけ書かれていれば、私のような実務家にはたいへんありがたい! 新規登録者全員に配本できる値段だ。 |
![]() Good Luck: Creating the Conditions for Success in Life and Business |
過去の名作にこの本があったな。とおもって図書館から拝借。
どんな話かと思えば童話。 厚さは1pほど、私の場合30分未満で読みきれて1000円でした。 これを高いか、安いかと思うのはその人次第でしょうが、私はこの本を購入する価値があると思います。正直図書館から借りましたが内容がよかったので購入します。 内容は童話なので、これ以上語ると面白味に描けそうなので略。 |
![]() 祝・還暦―六十歳からの心と体のメンテナンス |
還暦のお祝いに、物だけでなく心に残るプレゼントを贈りたいと思っていました。この本は、そういう「心に残る」プレゼントだと思います。特に安保先生や、日野原先生、帯津先生、大島先生などの還暦インタビューは、読むたびに元気になれる部分です。この本に書いていることをしっかり心にとめて、60歳を超えた両親には元気に過ごしてもらいたいと思います。問題は、本を読んでくれるかということなのですが……字も大きいし、とても読みやすい文章なので、大丈夫だと思いますが。とりあえず、本棚にこの赤い本があるだけで、めでたいかんじがしてグーだと思います。 |
![]() RED‾Love is all around‾ |
聴くだけで、凄く暖かくなれます。どの曲も心に染み渡るくらい。COLORのグループでしか味わうことのできない歌声・・・。ATSUSHIの優しい声そのものが全体をリードさせ、様々な愛を表現しています。例えばそれが、大切な人のためだったり。是非一度、聴いてみてください。このアルバムが聴く人の心をどこまで癒してくれるのでしょう。皆さんが聴きながら、暖かい、優しい気持ちになれたら幸いです。 |
![]() ボウリング・フォー・コロンバイン【日本語吹替版】 [VHS] |
ドキュメンタリーとはいえ、そこには構成等の演出が必ず出てくるのですが、やはり生の人間の言葉は、脚本のそれとは雲泥の差のリアリティーを持って迫ってきます。 ただ面倒なだけの政治的な話は置いて、一市民のスタンスからアメリカの銃社会に対する「何かがおかしい」という疑問を追及しようとしているので分かり易く、共感もし易いかと。 アメリカの抱える病理を浮き彫りにした(答えは多分、当分見つからない)作品ですが、アメリカだけの問題じゃない点も多く見受けられ、考えさせられる人も多いのではないでしょうか。 |
![]() Live at the Greek (Ws Dol) [Blu-ray] [Import] |
私の手元に届いたのはリージョンフリーでした。でも内容はちょっと緩いかも。 |
![]() ポケットファイター |
キャラの造形がかわいらしいことからわかるようにしりあすな格闘ゲームではありません。ストリートファイターのキャラ達がギャグ要素満載な言動をしながら戦うゲームです。本来の格闘ゲームとは違った楽しさがあるのでぜひやるべきです。あ、あと個人的にはダンの挑発伝説が腹がいたくなるほどおもしろかったです。 |
![]() グッドナイト&グッドラック 豪華版 [DVD] |
ものすごく面白い映画。主役のデヴィッド・ストラザーンが最高にかっこいい。映像センスは冴えわたり、渋い音楽が心にしみる。
一種のヒーローものであり、それゆえの「説教くささ」が鼻につかないわけではない。「アメリカという国はこんな人物が存在できるぐらい度量の広い民主主義国家なのだ」。そう声高に主張されている印象も否定できない。しかし冒頭に挙げたこの映画の魅力は、そうした懸念をかき消すくらい強い力を持つ。 ところで、元新聞記者だというストラザーンの同僚アナウンサーはなぜ自殺したのか? いくら繰り返し見ても私には理解できなかった。字幕に頼らず話されている英語を聞き取ろうとしてもだめだった。同じ時代を生きたアメリカ人なら分かるのだろうか。時の奔流というものはそれほどまでに恐ろしく、逆らえないものだということなのか。 見終わって少ししてから、「市民ケーン」という映画を思い出した。古典として名高いアメリカ映画なわけだが、アメリカの映画人というのはずっと昔から、社会におけるメディアの役割に重大な注意を払っている。ストラザーンのきりっとした輪郭はそうした伝統に足場を置いているからこそ、あれほどにひき立つのであろう。 |
![]() ボウリング・フォー・コロンバイン【字幕版】 [VHS] |
ドキュメンタリー映画として超一級品。なによりマイケル・ムーア自身がどこまでもどこまでも取材しまくるところは「もっとやれ、もっとやれ!」と歓声をあげたくなるほど。それにしても高校銃乱射事件、六歳児による六歳児殺害事件など、銃社会でしか起こりえない犯罪が焦点となるのはいかにもアメリカらしいのか。でも今の日本、武器はナイフや包丁であっても、どこか共通する社会になりつつあるのではないか。もしかするともっと悪いかもしれない。 だけど、日本にも彼のようなジャーナリストがいてほしいな。この国だってどうかしているんだから。 |
![]() Live at the Greek (2pc) (Ws Dol) [DVD] [Import] |
を収めたDVDです。 収録曲(全173分): 第1部 CHICAGO & EARTH, WIND & FIRE 第2部 EARTH, WIND & FIRE 第3部 CHICAGO 第4部 CHICAGO & EARTH, WIND & FIRE 日本におけるデジタル放送でも同ツアーの模様が放映されましたが、 圧巻は両者合同のパフォーマンス!それぞれの楽器が二倍になるのですごい迫力!特に"Free"は素晴らしい。 しかし、リージョン1なのでリージョンフリーDVDプレーヤーを持っていない方はご注意。 |