![]() キングダムオブヘブンがパクッタのか? BY 地下鉄 |
![]() パフナイト★NHKディレクターと話そう03●性同一性障害シリーズでの発見 |
![]() りっぴー16歳 |
![]() KAITOに ルパン三世 PARTⅢ セクシーアドベンチャー を歌わせてみた |
![]() JWE2007CC - 2007.10.09 |
![]() 加藤雅也の気になる奈良スポット 1/3 |
![]() テンション |
![]() ネンガと紫狼沙でウマウマ |
![]() HOT SUMMER NIGHT 網浜直子 1986年 |
![]() stay |
最高のファースト・アルバムになったのではないでしょうか?
聴き込める曲ばかり。 中の写真や、歌詞カード、装丁、おまけのカードも 満足行く仕上がりになってると思います。 里穂ちゃんのファンの人もそうでない人も、楽しめるアルバムだと思います。 |
![]() LUPIN The Best |
この二枚でこの曲数、この曲選択。ほんでもってこのお値段だったら、かなり納得できる気がします。
ぱっと見ると、今まで出てきたベストの「総当り花」みたいなイメージはあるんですが、良く見るとあちこちに宝が埋まってる。 やっぱり「ルパン音頭」と「銭形マーチ」ポイント高いかな〜。 個人的にはソニア・ローザさんの「フェアリー・ナイト 」もかなりポイント高いです。あんまりこの曲カバーしてるCD無いと思うんで・・・。 後は、河合奈保子さんの「MANHATTAN JOKE」と「SONG OF BABYLON 」もポイント高いかな〜。 「河合奈保子ってこんな曲も歌えるの〜!?」と、河合奈保子さんのイメージ良い意味で変わってしまった曲なので好きです。「MEMORY OF SMILE」これは全く知らないのですが、山田康雄さんの声まで聴けるんだったら、やっぱりお買い得ではないでしょうか? |
![]() 実相寺昭雄コレクション [DVD] |
カメラマンの中堀氏がリマスターし直して、 ビデオ版より鮮やかに。 実相寺氏の色彩計画がよりハッキリし、その才能に酔いしれられます。 劇場公開時は、125分の「制限付きR指定」版でしたが 残念なのは、音がビデオ版と同じモノラルだったこと。 さて、他の作品も観るとするか・・・。 |
![]() チョウになる日 (ミリオンコミックス) |
まず美しい絵柄が目を引きます。 線の強弱、トーン使い、キャラクターの骨格…いいトコついてくるんです(笑。 内容は、コミックのタイトルでもある『チョウになる日』を含めた短編集。 夢花李さんだからBLだろう、と思いきや、ノーマルなお話が多いです。 BL要素はかなり薄いので、苦手な人にも手にとってもらいたい一冊。 危うくて、切なくて、不器用な、なんともいえない透明感を描いてます。 |
![]() ザ・ベスト・オブ・シューベルト |
ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ。 子供の頃、音楽の授業で聞かされた“魔王”の声は間違いなくこの人だったと思います。 また、親が持っていた“冬の旅”のLPもこの人の独唱でした。 教科書やLPのジャケットに彼の顔写真などは載っていなかったので、シューベルトの肖像画を見て、(馬鹿な話ですが)この人があの歌を歌っているんだなあ、と、子供心に思っていたものでした。
このCDには昔懐かしいシューベルトの歌曲が年代順に網羅されています。 本当にシューベルトが似合う人ですね。 と、言うか、他の男性歌手によるシューベルトを聞いた記憶がありません。 一番最後に収録されているセレナーデ作品72−4なのですが、あまりにも有名な曲なのでもちろん知ってはいましたが、実はシューベルトの曲だとは知らずに、しかもフィッシャー=ディースカウの声で聴くことが出来て、もうけものでした。 |
![]() Heart に Skip! |
1stシングル「つかまえてよLOVE SONG」同様、「てれび戦士」時代からのファン以外の人にはどうなんでしょう・・・。
歌唱力も進歩していないし、楽曲もどうというほどのものでもないし、写真集と違ってCDは「持っていないとなんとなく寝覚めが悪いから・・・」程度のものです。 |
![]() アニメ・ホット・ウェーブ3 |
これはどうやら挿入歌も入れてきたようですね、「7」が「六神合体ゴッドマーズ」の挿入歌の1つ、「8」は「魔法のアイドル・パステルユーミ」ですね。まあ、4つ全部揃うと、「OP・ED」の組が多くできてくるのですが、やはりバラバラにして組みなおしたのがちょっと…ですね。
そして、佐野量子さんの「12」が、「佐野量子ゴールデン・ベスト」に収録されていなかったと言うのはなんともはや…。「11・12」の2つは特番アニメの関連曲です。 他に「3」が既に「中原めいこツイン・ベスト」に、「9」は「太田貴子ゴールデン・ベスト」や「アニメージュ・魔法少女・コレクション」に収録されましたね。「輝け!週刊少年アニメ王80's」には、「2」が収録されました。 このCDでとりわけ貴重なのは、「1(サイバーフォーミュラ)・5(つる姫じゃ〜っ!)・13(ムサシロード)」の3曲でしょう。「13」は、「ホットウェーブ4」に、対となるOP曲もありますよ。 |
![]() NHK 『天才てれびくん MAX』 MTK The7th 『天てれビッグバン』 |
今回のCDとってもいい曲ばかりです。
泣けちゃうの BAKAはここにいる などが好きです。 エンディングの good dayも苦しい時に元気づけてもらえるいい曲です。 ただ以前のものと同様表紙がいまいちです。 それを差し引いても星5つ、十分満足できます。 |
![]() サラリーマンNEO SEASON-2 DVD-BOX I |
シュールで知的?な笑いが最高におもしろいです。 芸人さんではなく役者さんが演じるからか、一味違ったコントに感じます。 コントはもちろんですが、「世界の社食から」などコント以外のコーナーも楽しめます。 ただSEASON1のDVDBOXのような解説ブックレットは無いのが残念。 お蔵入りコントも今回は未収録です。 |
![]() Jリーグ ウイニングイレブン10+(プラス) 欧州リーグ'06-07 |
かなり低評価が目立ちますが、このゲームを気持ち良くプレーできない人は根気がないか、ただヘタくそなだけなんじゃないでしょうか?そんな人は難易度が変更できることに感謝しましょう。たしかにゲーム開始当初は難易度★★★くらいでも難しく感じましたが、何度も挑戦し、チームの作戦を微調整したりして今では試合レベルもマスターリーグ難易度も最高でなんとかやってます。
勝てないなら勝てない理由があるはず。いくらゲームでもサッカーがそんなに簡単なスポーツじゃないのは本当のサッカー好きならわかるでしょう。「FKが決まらない」とか、「スルーパスが通らない」なんて、寝言にしかきこえない。気持ちいいプレーがしたいなら、難易度下げて棒立ちのCOM相手にボロ勝ちしてれば? 選手がヘンな動きをすることは確かにあります。それはゲームだからしょうがない。それでもやり続けられるだけの魅力があります。残念なのは、バルセロナのユニにunicefのロゴがないこと(時期的に無理だったんでしょう)くらい。サッカーの難しさがわかる人にこそやってほしいと思います。 |