![]() 槇原敬之 モンタージュ |
![]() タイムトラベラーケータイ |
![]() 森永アイスボックス 西島秀俊 |
![]() Ulamander |
![]() 第8期ビギナー卒業パーティー 安城ブロンコバスターズ(square dance) |
![]() フェンシング By ブラックバラエティ その1 |
![]() Kanji Sono Mama Rakubiki Jiten 漢字そのまま楽引辞典 |
![]() AKB48-スカート、ひらり【劇場LIVE】 |
![]() Shadowgate 8:56.2 |
![]() STAR WARS ベーシック フィギュア グリーバス ボディーガード |
~不気味な赤い双眸。 「グリーバス将軍の護衛」との設定ですが、アニメ「クローン大戦」シーズン3(Vol.2)ではその機動力と数でジェダイを翻弄してます(日本ではまだ未放送ですが、HPで動画がチェックできますから、是非!)。「護衛兵」というよりは、「手足」なのでしょう。 デザインとしてはスーパー・バトル=ドロイドの発展系なのでしょうけれど、「ヤ~~ラレキャラ」にしておくのは勿体ない。数を揃えてグリーバスと一緒に並べたいですね(更にその脇に歴代のバトルドロイドも加えれば圧巻です!)。 そして、対するは遂にベーダー卿となったアナキン率いるクローントルーパー部隊とジェダイの騎士達の三つ巴!! と、妄想は留まる事をしりませんが、置き場所がありません・・・。~ |
![]() ラグナロクオンラインビギナーズパッケージ 2009 |
昨年発売されたビギナーズパッケージの2009年版。
新規アカウント用の30DAYSチケットと、ゲーム内で スペシャルアイテムの購買用に用いられている ShopPointが1500円分、それにパッケージ特典でお馴染みの 限定頭装備が2種類ついてくる、というもの。 比較的購入しやすい価格で、新たにゲームを始める人には 特典内容もそこそこ満足感のあるものかな、と思います。 極端にぶっ飛んでいる性能ではないものの、限定装備の 獲得目当てに購入する既存プレーヤーがわんさか…というのを 想像すると、「ビギナーズパッケージ」である本商品が 新規プレーヤーである初心者のための物であるかは…謎です。 でも実際、今回の特典の頭装備、結構可愛いんですよね。 |
![]() LOVE ASIA 花びらの舞う海へ [DVD] |
西島秀俊さんの心地よすぎる声が作品の舞台となったインドネシアのゆったりとした時間の流れにとてもマッチしています。親子のやりとりの部分では誰もが共感できるのでは・・・作品をご覧になったあと「がんばってみようかな」という気持ちになると思います。 |
![]() Blooming e.p.(通常盤) |
だいぶ今までのSotteBosseを掘り下げた感じのアルバムですね。
オリジナルの割合が増え、ナカムラworldが前面に出ていますが ボリュームが少ないのが残念です。 ちなみに金額的にもそんなに高くないので 1万枚限定生産ですがCD+DVD 2枚組をおすすめします。 |
![]() シャドウゲイト |
ざんねん!!
わたしの ぼうけんは これで おわってしまった!! で有名なゲームです まあクリアしようと思えばできないこともないですが あんまり達成感も無いです (エンディングがあまりよくないので) ほっぷ すてっぷ カールルイス!ざんねん!わたしのぼうけんは(ry このセンスが違う所に向けば面白いゲームも出来るんでしょうね 64版は面白いですよ |
![]() Time Traveler vol.2~ノスタルジアの樹~ |
ピアノ・デュオのアルバムというのは、歌い手とピアニストの双方が自信と信頼を抱いていることが成功の大きな鍵になる。その点、このCDにおいては、庄野真代(V)と加藤実(P)という二人のアーティストが時に主張し合い、時にいたわりあい、と素晴らしいコラボレーションを繰り広げている。「アカシヤの雨が止む時」、「終着駅」等の数々の昭和の名曲が鮮やかに、美しく蘇って来る。また、庄野のオリジナルがピアノデュオで聴けるのも嬉しい。やはり、名曲「アデュー」の歌唱は圧巻。また加藤実の語りかけるピアノの素晴らしさも特筆しておきたい。 Time Traveler Vo.1とはまた違った世界を味わえる1枚だ。 |
![]() サマー/タイム/トラベラー2 (ハヤカワ文庫JA) |
ディティールのひとつひとつ、特に物語の本筋とはおおむね関係のない言語学と経済学についての交換についてのシステムの類似性についての記述や、可能性の浸透圧という概念がなどが非常に知的好奇心をそそられた。けれど、物語の本筋にはイマイチ関係ないのが残念でした。特にトリブルの破綻とその埋め合わせについてのエピソードの主客が転倒している箇所が気になりました。予め償わされる罪を犯人が…、これ以上はネタバレなので避けましょう。
上巻の冒頭で深い喪失感や悔恨の物語なのだと最悪の展開を予想して読み進んだだけに、最後まで読んでしまえば主人公は何も失ってないどころか、の、ぬるいと言えばぬるい結末に肩透かしを食らいましたが、これはこれで好きです。 記述を道筋をこそ楽しむ本であって(上記のほかにもかなり沢山の面白い概念が提示されていて、想像力を刺激されました)、粗筋を楽しむ本では決して無いとは思いますが、ミステリとしても楽しく読めると思います。物語立て不満点はいくつもありますが(叔母さんの正体は、とか、そこまでするなら饗子は何故本人にもっと…、とか、トリブル破綻の顛末について騒動のトリガー以外の役割を期待したかった、とか)それはそれで。 主人公たちが集めつくすタイムトラベルものの参考文献に梶尾慎治の『美亜に贈る真珠』が挙げられてないのは疑問でした。あと、お気に入り作家を露骨にマイナー作家呼ばわりされてしまったのに渋面を作ってしまいつつ、作者と同年代のレトロSF趣味な読書好き以外に果たしてこれが面白いのかとも疑問に思いました。因みに私はものすごく楽しめました。 でも新城カズマの最高傑作は『星の、バベル。』だと思っているので、☆ひとつマイナスしました。 |
![]() 超人ロック ソード・オブ・ネメシス (1) (MFコミックス) |
同人誌として発表された「ニムバスと負の世界」これの存在を知ったとき、まだ私は高校生でした。少年キング連載、それの単行本を追うので精一杯で、これには手が出ませんでした。
色んな特集本で、あらすじをかじった程度… 半ば、諦めていた物語だけに、今の絵柄で、特殊効果も最新のもので読めるのは、凄く嬉しいです。 謎の石から、ストーリーは始まりますが、次々と起こる様々な現象、切り替わる場面、ぐいぐい読ませる構成の巧みさはさすがです。 続編も刊行されています(オメガ)ので、是非、銀河を広大に使う、この壮大な物語を楽しんで下さい。 連邦とはまた違う組織の長官の愚直ともいえるキャラクターが、重くなりかねないストーリーを助けてくれている感もありますね。 ロックと、良いコンビです。 |
![]() DS楽引辞典 |
このソフトがなかったらDSを買っていなかったと思う。 手書き文字での検索もできるなどタッチスクリーンを使った操作が斬新で面白い。 和英や英和もあって仕事にも活用可能!? また、おまけ?で世界時計や電卓、タイマーなども付いていて、非常にお得感がある。特に電卓は普通8桁までだが14桁まで可能。 多少操作が分かりづらいこともあるが、この値段でこの内容なら納得できる。 できれば、一部の操作改善と、辞書の充実(たとえば広辞苑収録とか)を望む。 |
![]() ポルシェ飛躍の15年―ポルシェジャパン10年の軌跡 (別冊CG) |
CG別冊は、どうも安直なつくりが多く、食指が動かないことが多く、
車種ごとのCG選集は、資料的な価値はあるけど、何度も読み返す本ではない。 しかし、この「ポルシェ飛躍の15年」は、素晴らしい内容です。 内容は、911の変遷をモデルごとに取り上げながら、ポルシェが、いかにその時代に 向き合ってきたかを検証し、カイエンなどの派生車種の誕生秘話、トップインタビュー、 などなど、、、 安易な株主重視主義が蔓延する中、議決権を持つ普通株式は、すべて創業者 一族が保有するという、前近代的な経営を貫き通し、今やVW株の31%を保有する、巨 大企業に変貌したその秘密に迫る。 これは21世紀の自動車のビジネスを理解する為の絶好の教科書です。 雑誌文化の衰退が危惧される中、さすがにポルシェ相手だと気合が入りまくっており、 オールカラーで見ごたえ、読み応え十分!!!値段はたったの2500円。 CG編集部の底力を見せ付けられた思いがします。 |