![]() 最後の弁護人 邑野みあ |
![]() ブラックマヨネーズ最高傑作コントネタ |
![]() ライフイズビューティフル/ケツメイシ |
![]() エウレカセブンOP |
![]() 海雪 いさじver |
![]() Linkin Park - Faint (Live) |
![]() エキプロ4 萌えキャラロイヤルランブル 町内会編2/2 |
![]() Cryptopsy - Slit Your Guts |
![]() 衝撃の瞬間!立ち尽くすしかない人々・・泣女パフォーマンス |
![]() M-1グランプリ the BEST 2001~2006 DVD BOX |
お笑い好き・M-1好きなら買って損はしないと思います。
無駄なシーンはなく、ひたすらネタのみ。 幻のネタも収録されていて充分楽しめます。 残念なのは、ネタ中に審査員を映すシーンがあるんですが、画面がかなりブレるのが気になります。 それと著作権上の問題で収録されていないネタや、一部音声がカットされているネタがあったので、少し物足りなさを感じました。 |
![]() dream link |
BEST版的な曲目なのは、彼女の音楽活動からすれば当然ですね。
曲に関しては、他の方が語ってらっしゃるようにとても良いです。 ただ、1つ気になることが・・・ 数曲、音割れしている様に聞こえるのです。 いろんなプレーヤー、スピーカー、ヘッドフォンで試してみましたが、やはり音割れしているように聞こえます。 曲の編成など気に入っているので、残念です。 しかし、音割れに関しては私の気にしすぎ、錯覚、製作者の意図を解っていないだけかもしれません。なので参考程度にしてください。 ファンはもちろん、まだ聞いたことがない人にもお勧めできるすばらしいアルバムだと思います。 |
![]() ビヨンド・サイレンス【字幕版】 [VHS] |
ミュンヘンに住むララは、ろうあ者である両親への通訳として暮らしている。父親と仲の悪いクラリネット奏者の叔母クラリッサにララは憧れていた。そんなクラリッサから彼女が少女時代に使っていたクラリネットをララはプレゼントされる。ララはクラリネットの才能を発揮して周囲を驚かせるが、父親だけはララのクラリネットを良く思わない。妹クラリッサとの間を裂いた原因こそがクラリネットだった。・・・ 音楽の道を志す娘と、娘が愛する音楽を理解したいと望む両親の葛藤が上手く表現されている。ろうあ者である両親が弱者として描かれているわけでもなく、手話が親子のコミュニケーションとして生き生きと使われている所もいい。また、クラリネットの音楽の効果も抜群!特に現代音楽と見事にミックスしているのには、びっくりした! あと、少女時代のララの迷通訳ぶりはなかなか。少女時代のララを演じたタティアーナ・トゥリープの、愛くるしい表情と大人っぽい表情のギャップが、この映画に深みをそえている。 |
![]() 気分は名探偵―犯人当てアンソロジー (徳間文庫) |
◆「ヒュドラ第十の首」(法月綸太郎)
妹を死に追いやった、妹の不倫相手を捜していた蟹江陸朗が殺害された。 蟹江は当初、不倫相手について「ヒラド・ノブユキ」という名前しか知らなかったが、 独自に調査をしていくことで、三人にまで絞り込み、それぞれと接触したらしい。 三人のうちの誰かが、蟹江を殺害したのか? 蟹江の部屋を物色した犯人が使用したとおぼしき ゴム手袋とラテックスパウダーが付着した軍手三枚。 そうした物証から、いかにも著者らしいパズル的論理が展開されていきます。 その一方、事件の構図が、ヘラクレスのヒュドラ退治のエピソードに重ねられている ことが冒頭から暗示されているので、その見立てを解釈することで犯人を推定する という、ちょっと邪道な犯人当ても可能です(w |
![]() ロードオブメジャー/ROAD OF MAJOR2―バンド・スコア&DVD (リットーミュージック・ムック) |
このバンドスコアを買ってギターなどの練習はもちろんですが、付属のDVDでは、ギターの近藤さんや、ベースの松本さんが難しい所を分かりやすく教えてくれます。ロードオブメジャーUのアルバムについてのインタビューや、DVDだけでもたくさんのボリュームがあります。バンドスコアのほうも細かい説明や、ライヴの写真などこの値段では、サイコーだと思います!! |
![]() 怪盗セイント・テール DVD-BOX2 |
思い立って両BOXとも購入。セイントテールが盗んでアスカJr.が追いかける…パターンは解りきっているのについつい全話観てしまうのは、主役二人のじれったい関係が少しずつでも進むのを見逃したくないからですよね。本当にピュアなラブストーリーでした。 何故に警察官達はあそこまでアスカJr.に忠実なのか(いくら市長命令だからって中学生相手に…笑)とか、聖良の情報網はどうなってんだとか、セイントテールのあれはマジックというよりもはや魔法だろとかツッコミどころは満載ですが、そんなことすっ飛ばして楽しめる作品だと思います。 |
![]() ケツの穴~上級篇~ [DVD] |
1、歌謡い 2、三十路ボンバイエ 3、1日 4、ダンス 5、君にBUMP 6、トレイン 7、夢の中 8、冬物語 9、さくら 10、また君に会える 11、ケツメイシ工場 12、スタート 13、ア・セッションプリーズ 14、出会いのかけら 15、恋の終わりは意外と 静かに 16、ライフ イズ ビューティフル 17、トモダチ 18、君色 アンコール 19、涙 20、手紙 〜未来 21、さよならまたね 22、カーニバル |
![]() 最後の弁護人 DVD-BOX |
オンエア当時、未見だったのを後悔しました。
1話を見始めたら、全話を一気に見てしまったぐらいグイグイ引き込まれました。 ほとんどが短時間1話完結のTVドラマなのに、 1つ1つがまるでよくできた推理小説か映画のように充実した作品だと思います。 このドラマで取り上げられる犯罪は全て現代を象徴しているような事件ばかりですが ほとんどの原因というか動機が“愛”なんですよね。 『愛=幸せ』『愛=正義』ではないということを思い知らされます。 特に最終話の法廷シーンでの有働弁護士のセリフが沁みます。 それが果たして良いのか悪いのか正しいのか間違っているのか… 見ている者の心に解けない“宿題”を与えるような… 欲を言えば、続編とまではいかなくても、最後に短時間でもよかったので 有働弁護士や視聴者視点だったアシスタント二人(良子さんと赤倉くん)、 神崎さんや“博士”の何年か後の姿を見たかったなぁと思いました。 |
![]() 無敵看板娘 1〈初回限定版〉 [DVD] |
昭和の頃にあったような破天荒で悪さをしては親にゲンコツで叱られる主人公が出てくるアニメを探していたら、看板娘が見つかりました。
最近こういう破天荒でバイオレンスだけど、どこか明るく見てて爽快な気分になれるアニメが少なかったので一度見てハマリ、すぐDVD全巻買ってしまいました。 戦闘シーンやミキのアクションも動きに動いていい感じ、時折見せるミキの太ももにちょっと色気を感じたり(笑) 声優さんの声もどのキャラにもあっていて聞いているだけでも楽しいです。(カンクロウのニャーがかわい過ぎてたまりません!) ただ欲を言えば、もう少し女将さんの若い頃の話やミキとめぐみの小さい頃の話などがあると良かったと思います。 カンクロウと戦って終わりの話が結構あって、マンネリ気味になる所もありましたので もう少し戦う話以外にもキャラそれぞれの意外な一面を見せる話があった方が良かったかな。 先生ももっと登場して欲しかったな〜、先生の歩くとピコピコ♪と鳴る所が素敵でした(笑) ああいう本当は美人なんだけど普段の顔は・・・!みたいなキャラがなんか大好きです。 昭和を思い出させてくれる破天荒バトル、でも爽快ギャグが好きな方には勧めです! |
![]() 無敵看板娘 9 (9) (少年チャンピオン・コミックス) |
基本的にこの作品は登場キャラ達のドタバタギャグ、ハチャメチャバトルなど、作品そのものの「ノリ」を楽しんでいる人が多いと思います。 この作品に「萌え」を求めている人はあまりいないと思うのですが、今回初めてこの作品で萌えてしまいました。 詳しくは書きませんが、「酔っ払った美輝はカワイイよ☆」とだけ言っておきましょう(笑)。 勿論、他のキャラ達もいつものノリで大活躍!今回も所々に笑いアリです。 |