![]() ギャラクシー★クエスト【日本語吹替版】 [VHS] |
インターネット上で以前面白いといううわさは聞いて いたので、アメリカからDVDでも輸入しようかと 思っていたら、この間レンタル屋の新作のコーナーに このビデオが並んでいるのを見つけて、衝動借りして しまいました。 スタートレック風のSFテレビ番組の出演俳優たち が、本物の宇宙人から助けを求められ本物の宇宙船で 戦うという、B級映画っぽい話なのですが、特撮も 出てくるエイリアンたちもしっかりした作りなので 非常に見ごたえがあります。 少しくだらない映画だと思いながらも、ついつい 引き込まれてしまいます。 どうゆう人たちが製作に参加しているのかまだ 調べていませんが、キャラの設定、デザイン、 ストーリーがなんとなく日本風のような気がします。 特撮はILMっぽいです。 メキシカンハットをかぶったあの3人組が活躍 する「スリーアミーゴス」という映画をご存知の 方は、その宇宙版だと思って頂ければよいかと 思います。(笑) |
![]() ブレードランナー ファイナル・カット (2枚組) [Blu-ray] |
久し振りに見直したが 実に見直しが効く映画であることを再度痛感した。
この映画の魅力は 人によって 全然違っているとは思う。但し 人気投票を行ったとしたら やはり 「圧倒的な映像美」ということに落ち着くのではないかと僕は確信している。1982年に公開された映画が 27年という年月を経た後で 衝撃力を持っている点には脱帽するしかない。 本作の映像美は 「退廃的な未来」にある。警察の車が空を飛行する一方、地上では 汚い車や自転車が駆け巡り 人々は酸性雨を昔ながらの傘でしのいで歩いているという映像は 妙なリアリティーに溢れている。従来のSF映画なら 車が空を飛ぶなら 地上も それなりに進んだ風景にしていたに違いない。それをひっくり返したリドリースコットのセンスが この映画の長寿の秘訣だ。 実際 現在の先進国と最貧国の生活の差を そのまま垂直に 同じ場所に詰め込んだかのような趣があり それが 現実感になっているのだろう。 それにしても 1982年からの27年もの間に この作品を超えるSF映画がどのくらいあったというのだろうか? 少々覚束ない気がする。 |
![]() ブレードランナー アルティメット・コレクターズ・エディション [Blu-ray] |
はい来ました。
もちろん買いますよぉ(泣)。 ブレードランナーとスター・ウォーズとターミネーター2。 買い替え御三家ですね。 けっして「ふたつで充分」ではありません。 ブレランはえーとVHSの頃から比べるといくつめだ? VHSのトリミング版からLDになりワイド版になり、最終版になり それからDVDになりアルティメットになりさらにBlu-rayになり 今回それがアルティメットになり・・・ なんだまだ8つ目か。思ったより少ないなぁ、なんて。 これだけ充実した映像群をパッケージで鑑賞できるのだから いい時代になったとは思うのですが かれこれ27年も前の映画なのだから そろそろちゃんと決着つけませんか? ね、スコット監督とワーナーさん。 次に進化版をまたなんらかの形で出すつもりなら 3年後の30周年の時か2019年かのどちらかでしょうね。 また踊るんだろうなぁ、俺。とほほ・・・ ↑馬鹿だね、コレクターって(自虐)。 |
![]() ブレードランナー ファイナル・カット スペシャル・エディション (2枚組) [DVD] |
画面がとにかく美しかったです。
これにまず非常に驚きました。 現在の映画と見まごうほどです。 全体的な構成とかストーリーなどは 個人的にはディレクターズカットのほうがよかったかもしれない。。。 でも、このファイナルカットには満足しています。 ルトガー・ハウアー演じるバッティの最後のシーンも、ダリル・ハンナのレプリカントも、 ショーン・ヤングの相変わらずの美しさもとてもよかった! あの世界観もたまりません。 購入してよかったですよ。 |
![]() ザ・ベリー・ベスト・オブ |
このCDはホール&オーツの入門としても、 もちろん前からのファンの人も楽しめる一枚だと思いますっ! 初めてホール&オーツを購入するっていう人は、 まずこれを買ったほうがいいかも。 それは、ヒット曲ばかり入ってるから、「あたりはずれ」がほぼないこと! 買ってからあまり良い曲じゃなくてショックを受ける可能性はないです。 前からのファンの人は、この一枚でホール&オーツの歴史(?)を振り返れます! |
![]() おいしいコーヒーのいれ方 |
全然洋楽詳しくない17の自分ですけど
かなりいいですよ。 おいコーは、文庫版もってるので買いました。 自分的には、当たりの1枚だと思います。 TOTOのAfricaにはまりました。 |
![]() バシャール&関野あやこ 次の地球へ |
シンプルだけど、パワフル。
真理の世界とは、そんなところなのかもしれません。 今まで自分が信じ込んでいた世界の、なんと小さいこと。 実存とは、なんと大きいこと・・。 自分の世界が、ぶわ〜〜っと果てしなく広がっていく感覚を、本を読んでいるだけで体感できます。 紹介されている浄化メソッドで、不要なエネルギーを手放すと 残るのは、パワフルな透明感。 自分の中が、果てしなくクリアになる感じがあり・・☆ わたしたちの本当のふるさと・・わくわくの世界へと誘ってくれます。 |
![]() バシャール スドウゲンキ |
内容は今までに読んだ事のないもので 面白かったのですが
須藤元気さんのジョークは??私にはいらないものでした。 真剣に読んでいるときに ちゃちゃを入れられてる様な気分になります。 バシャールの言う事が本当なら 心配し過ぎることなく ポジティブに生きて行きたいと思いました。 |
![]() バシャールペーパーバック〈1〉ワクワクが人生の道標となる。 VOICE新書 |
バシャールという未来の宇宙人が
ダリルアンカというチャネルを通して アイデアや質問に答えている本の第1巻 『チャネリングを疑うのも、バシャールという存在を疑うのもOKですか、話の内容だけを受け取ってほしい』 と、ダリルアンカとバシャールも言っている面白い本 ワクワクすることをしようがメインコンセプトの分かりやすい本 一読してみてほしいです |