千曲川 五木 ひろし 心影 [台灣許仙唱]
海雪 |
テレビ等で話題になった「演歌界の黒船」ことジェロ氏。自分はというと、そんな事情は全く知らず、レコード店で一目見て衝動買いしたのだった(笑)
ほとんど演歌を聴かない自分だが、実はファンキーなリズムやサンタナ風の粘っこいギタープレイにより、以外と聴きやすい。 歌声は平井堅のような滑らかさ、優しさがあり、そして日本人以上に言葉の発声が美しい!いわゆる「演歌っぽい」コブシは控えめだが、それが逆に、演歌初心者には聴きやすいとも言える。 CDの中には、歌詞とメロディ楽譜の載ったカードが別に封入されている。そう、演歌とは「カラオケで歌う」ことが前提とされているジャンルなのだ。演歌は衰退していずれ無くなるのでは?と思っていたが、この世に「歌を歌いたい人」がいる限り、演歌が消えることはないのだろう。そして、そのことを行動と実力により世に示したジェロ氏に期待したいと思う! |
海雪 special edition(DVD付) |
今年2月に発売されたシングルと基本的には同じです。
この、ビクターというレーベルは、同じ曲を何度も売り出してせこく儲けようとする所がありまして、いつかこういった物が出るだろう。と思っていましたが、予想通り出ました。 曲そのものは、非常に素晴らしくジェロさんの歌唱からは、日本人以上に日本人らしい、歌心をひしひしと感じられます。 付属のDVDに収録されているシークレットライブは、あのアルバム「カバーズ」の時よりも高い歌唱力で、聴く者を圧倒する素晴らしさで、これが見れただけでも買って良かった。と思いました。 ただ、1つだけ残念なのは「海雪」だけでなく「東西南北ひとり旅」までも前と同じである事・・・。折角出すのなら、せめてカップリング位は違う曲(出来れば新曲)にして欲しかったけど、それでも素晴らしいので★5つです。 今から、「海雪」を聴いてみたいって方には、2月に出たシングルよりこちらの方がおすすめです。 |
EMOTION PLUS 戦闘妖精雪風 FAF航空戦史 [DVD] |
単純に飛行機ファンとしての視点なら楽しめるかもしれませんけど、長年に渡る雪風ファンとしてはどちらかというと見なくても差し障りは無いような気がします。
何しろ内容はそれぞれの機体についての説明的なものと機体そのものに特化した制作裏話みたいなものですから、本編の内容に対しての補完的な内容にもなっていないのでは? ぶっちゃけ、どこが『FAF航空戦史』なのかな〜?といったところ。 |
醜聞 (スキャンダル) [DVD] |
今も昔も変わらない人間の姿が描かれていた。
わかっちゃいるけどやめられない人の弱さや、 なんど悔いても変われない人間の切なさにホロリ。 飲み屋で「蛍の光」を歌うシーンがとても良かった。 蛭田(志村喬)のダメっぷりは他人事ではなかった。 最後の裁判で、蛭田の良心がキラリ輝く場面。 「僕たちは、生まれて初めて星が生まれるところを 見たんです・・」このセリフもグッときました! 人として、どう生きるのが良いのか訴えてきた。 50年以上前に作られたドラマとは思えなかった。 静かな感動の残る映画で、とても良かったです。 |
戦闘妖精雪風 OPERATION 4 [DVD] |
艦隊+メイヴ VS ジャムの戦闘シーンは良い。「対空ミサイル発射!」の台詞は何とかして欲しいと思った…。航空自衛隊の協力のおかげで航空関係は充実しているが、海上自衛隊の用語についてはやはり不足している感は否めない。とはいえ細かく見ていくと、タイプ2のジャムが増速した時の翼形状変化、イージス艦の主砲連射シーン等々、見所は結構多い。
戦闘シーンに目が行き勝ちだが、リン・ジャクスンにも注目。ブッカーと零に初めて会った時の様子は少々わざとらしい感じがして引いてしまうかも知れないが、こんな無邪気なおばさんはなかなかお目にかかれない。素でこの調子であれば、零が目を丸くして驚くのも無理はない。 全体を通して割と明るい雰囲気なのは、この巻のヒロイン(?)、リンおばさんのおかげだろう。 |
ザ・ラスト・ワルツ―「姫」という酒場 (文春文庫) |
作詞家でもありクラブ・オーナーでもあった著者が自らの経営していた銀座「姫」について、またその酒場に集った男達、女達について語った作品。一般の人々とはあまり縁のない銀座の夜の生態を垣間見ることができます。ホステスの壮絶な人生や客の男たちの盛衰など、全編に強く漂うのは艶やかさの部分ではなく、むしろ人の業を感じる濡れた闇の部分。実際に現場にいたもののみが語れる文学といっていいと思います。 |
ふるさと |
五木ひろしさんの曲の中でソフトに歌われているのが「ふるさと」です。
「まつり」や「汽笛」といった昔ではごく当たり前の情景も価値観や時代の 変化でなくなりつつあります。でも、ふと感じたときに思うふるさと、 あなたは、ふるさとのことおぼえいますか? |