槇原敬之 モンタージュ
![]() Guilty PleasuresIII |
となりのトトロもLOVEマシーンも別の曲に聞こえる。
全編ロック!! 軽い感じで楽しく仕上がっている。 日本人にはない感覚かも… とにかく楽しいアルバム。 |
![]() ALRIGHT(初回生産限定盤)(DVD付) |
1stアルバムとはまた違った秦さんを見れたと思いました。
他の方がおっしゃるとおり、秦さんの売りである『硝子と鋼でできた声』を 生かしている曲が少ないようにも思います。 しかしながら、いろんなタイプの曲をしっかりと歌い上げているところは流石!と思いました。 まだ2nd。 秦さんも2つのアルバムを作ってみて、いろんな意見も聞こえてきて、 方向性が見えてくるんじゃないでしょうか? そういう意味で期待のできる2ndアルバムだなと思いました。 |
![]() Personal Soundtracks |
前作よりも気に入りました。
詞も良いです。 槇原さんの詞は独特で耳に残ります。 「幸せはタイヤを穿いてやってくる」 初めての車を購入した時、 これからどんなとこにドライブ行こかなーと ワクワクドキドキしていた頃を思い出させます。 サビのリズムが心地良いです。 「僕の今いる夜は」 映画のラストに流れてきそうな曲です。 いろいろあったけどハッピーエンドに終わって、 みんなの笑顔の中、エンドロールが流れている感じ。 このCDを聴いているとだんだんと気持ちが軽くなります。 顔を上げて、明日へ力強く歩いている自分がいます。 |
![]() 槇原敬之 詩集 |
私は殆どの歌手を知りません。
幼い頃から同学年お友達がアイドルに夢中になっていた時からずっと親の見る演歌のみを聞いていました。 聞いていたと言うよりかかっている場所に一緒にいたと言う事です。 そんな私が初めて自分の意思で歌を聞きたいと思ったのが槇原さんの歌との出会いでした。 それからずっと今度は槇原さんの歌のみしかまともに聞いていません。 それはきっと歌詞にとても意味があるから。 その歌詞で自分が変わっていく事もあるから。 本当に根本の所で優しくないとあの歌詞は書けないと思います 悲しい時、消えたいとさえ感じる時、そして嬉しくて有頂天になっている時、どんなときも自分を成長させてくれます。 そんな歌を冷静に歌詞で読んで見ては如何でしょうか? |
![]() 槇原敬之の本。 |
なぜ歌手になったのか、曲はどうやって作り出されたのかなど、マッキーの半生が書かれています。 この本を読んでから、今まで聴いてきたマッキーの曲をもう一度聴いてみるとまた違った意味で深さのようなものを感じます。 ほんとうに買ってよかったです。 ますますマッキーが好きになりました。 |