gooゲーム

Y!ニュース

星座占い



ZUCCa 20th ANNIVERSARY ISSUE [e-MOOK] (e-MOOK)
表紙のイラストにもなっているキティちゃんの誌上限定Tシャツ狙いで買いました。
応募者多数の場合、抽選ということなんだけど、当たるかな???
付録のバッグは、意外にモノがいっぱい入って、加工がしてあるから雨の日にも持てて便利。
内容的にも小野塚さんのロングインタビューがあったりとZUCCaファンとしては大満足の一冊です。

 

生きた貨幣
著者は他の著作で、言語秩序に対する身体の過剰を論じているが、ここでは貨幣秩序に対するそれが主題となる。真の下部構造としての諸衝動の運動。経済的規範は、芸術や道徳、宗教同様、その副次構造にすぎない。

生きた貨幣とは、支払いの手段となった、生きた人間。男には女で支払われ、女には男で支払われる。マルクス的観点では、貨幣や商品は物神性(フェティシズム)を帯びている。生きた貨幣は、エロティックな意味でのフェティシズムを帯びているわけだ。
著者は、この生きた貨幣は、労働力資源という形で既に存在していると言う。マルクスも「売春は単に、労働者の普遍的な身売りの特殊形態にすぎない」と言っていた。そして貨幣は「可視的な神」にして「普遍的な娼婦」であると。しかしこれが、著者の小説に登場する変容の神、バフォメットであったなら?

マルクスの言うように「人の人に対する関係は、男の女に対する関係に表れる」のならば、生きた貨幣としての女とは何か。妻、恋人、娼婦、母、娘、こうした市民社会の身分に配分されない女であり、ドゥルーズが言う「チェス盤上の空いた目」にして「置く目の無い駒」、そうした逆説的要素だろう。
これは、破壊の対象であるバタイユ的供儀ではない。著者の小説でロベルトが、他者の欲望の対象にして、自らの隠れた欲望の表徴であるように、曖昧で多義的な存在として、管理的な資本の循環を破綻させる、情念による結晶作用(スタンダール)の触媒なのだ。

貨幣で肉体を売買する代わりに、‘肉体で’売買する世界。しかし売買される物が貨幣価値を帯びていれば、結局その実体は貨幣による肉体の売買だろう。つまり、生きた貨幣による経済は、普遍的な貨幣価値という概念そのものの崩壊を要請する。もしそれが実現した時、何が交換されるのかと言えば、それは情欲の他にはありえない。その時、産業社会の中で富の追求に費やされていた情欲は、それ自身が富となるのだ。


 

ズッカ 動画

FC ZUCCA 2007.11.24




人気動画


風の行方 「風のゆくえ」BUZZ
北杜夫 徹子の部屋 08/05/12 3/3
明日を抱きしめて 小柳ルミ子 お久しぶりね - Ohisashiburi ne - Koyanagi Rumiko - JPop 80's
東方紅魔郷 【東方紅魔郷】U.N.オーエンは彼女なのか?【原曲】
ファンタスティック・フォー 映画取材(シドニー2007/05/02)
白川悟実 「$10 LIVE ~ベストコントヒッツ!?~」DVDが遂に発売!!
MOTLEY CRUE Motley Crue - Merry-Go-Round (live 1983)
ジュマンジ CRJUMANJI PV 藤商事 2
星の王子さま イエローマン~星の王子様~
加藤雅也 加藤雅也の気になる奈良スポット 1/3

ズッカ 情報