![]() ファントム・ブレイブ アレンジ・サウンド・トラックス |
ヴァイオリンを使ったアレンジは聴く人の心に何かを訴えかけてくるような言葉では表現できない美しさがある。
「Strange Wind」「悲しみの君」は特に気に入っていて何度も聴いているのですが、美しさのなかに優しさや儚さも持ち合わせています。 ヴォーカル曲の Angel Breath、ともだち、Heavens Gardenも想像以上に伸びのある美しい歌声です。 佐藤天平の音楽にはこのCDで初めて出会ったのですが、この他のCDも聴いてみたいと思うほど素晴らしい出来です。 心を揺さぶるような音楽を聴きたいという方にぜひ聴いていただきたい1枚です。 佐藤氏の音楽を聴きたいという方にもおすすめします。 |
![]() ファントム・ブレイブ オリジナルサウンドドラマ |
ファントムブレイブがドラマCDになりました。 (オリジナルサウンドドラ…?と少々はてなと思ったけれど、普通のドラマCDでありました。) 物語は本編が終った少し後、マローネがカスティルに送った一通(一本?)のボトルメールから事件は始まります。書かれていたのは何故か悪口や中傷ばかりで、仲の良かったはずの二人に絶交の危機が…?! お互い相手を想う気持ちを、再確認していく様が描かれています。盛り上がりの語りシーンは引き込まれました。 (ベラベラとしゃべっていまいすいません。でも実際に声、演技を聴いてなんぼだと思うので…ドラマCDって) 上記の話ともうひとつ、ディスガイアキャラの登場する話。やはりこちらの方がコミカル。(気に入っています)ゲームでは絡むとき、ボイスあまり入ってなかったけど…ここでは掛け合い楽しめます!マローネやや押され気味(笑)EXTやってて気にいったならば楽しめると思います。 長くなってしまいましたが。ハートフルなファンブレを好いているならば、聴いてみてはどうでしょうか。ジャケ買いでも結構ですから! (コミカルばかりでない…それがファンブレらしさと言う事で。ケド心配で−★1つ。) |
![]() ワンコイングランデ 魔界戦記ディスガイア BOX |
値段からしてもう少し大きいサイズを期待していたのですがこれはこれでいいかなと。
このサイズにも関わらずしっかりした創りで塗りも綺麗ですごいです。 ガシャポンフィギュアよりも小さいので組み立ての時、エトナの腕輪、ラハールの触覚(違う)、賢者の杖にはハラハラさせられました。 一部のキャラは武器が持ち替えられます。 ゲームで登場する武器もしっかり再現されていて嬉しい。 なんでプリニーが泣いているのかは実物を手に取ればわかるでしょう。 エトナの小悪魔ぶりがしっかりでています。 シークレットはプレネールさんではなくてディスガイアをやりこんだ方ならわかる隠しキャラでした。 武器もシークレットもゲームを知っている方が創ったんだということが分かるナイスなチョイス。待った甲斐がありました。 |
![]() ファントム・ブレイブWii |
PS2との変更点!
操作法がかなりやりやすく変わってます。 ・攻撃がしやすくなった(間違って味方を巻むなど) ・ステータス画面の改良 ・コンファインでのステータス確認画面 ・新シナリオ追加! ・仲間にできるキャラ増量! ・音楽良質!音声追加! などがあるそうです。 Wiiだと操作性的にやりにくいかなって思ってましたけど、 これなら安心して買えますヾ(。・ω・。)ノ゙ |
![]() ファントム・ブレイブ 2周目はじめました。 PlayStation 2 the Best |
ディスガイアに比べて暖かい世界観の中でかなり厳しい現実を見せられます。 段々味方が増えてくる中盤からは良いけど痛快ギャグものを期待していると痛い目を見るかも。 絵とは正反対にかなりシリアスです。 バトルはファントムの使い方が難しいけど敵を利用して技を使ったりそこらに落ちてるアイテムに味方を出したりでかなり楽しいです。 |
![]() ファントム・ブレイブ (限定版) |
自分は日本一ソフトウェアさんのファントムの前のディスガイアと同時進行していますが、明らかに動かしにくいです。操作性で言えばね、ディスガイアが上なんですよ、他のことならファントムは群を抜いているんだけど慣れれば問題ないかとも思う。ディスガイアかファントムかは好みで分かれることを実感しました。ラハールかマローネかみたいなものだと思いました。あと限定版は結構、中身が充実していました。こればかりは買って正解だと思った。ディスガイアみたいに高値が付くでしょう。 |
![]() ファントムブレイブ―イヴォワール物語 (角川コミックス・エース) |
ワニマガジンでお馴染みの道満晴明さんが描いた作品です。淡々としたノリでどんどん進んでいきます。ゲームとも関連性が薄いですが、そのかわりこれだけでも充分楽しめます! |
![]() ファントム・ブレイブ〈1〉ささやかな希望 (ファミ通文庫) |
同じ日本一ソフトウェア発売のディスガイアの作家、 神代 創さんが担当しました。 あとがきを読むとはっきり分かりますが、 すごくディスガイアを意識しながら書いたことが分かります。 ゲームをうまく表現していると思います。 |
![]() ファントム・ブレイブ ザ・コンプリートガイド (電撃プレイステーション) |
メインのストーリーは最終話(隠し要素含む)までアイテムや敵の位置が わかるマップ付きで攻略が載ってます。 ですが! 後半になり、合成などをしてキャラやアイテムを強くしまくる段階に なった時こそこの本が手放せなくなります。 データ編は、技の範囲やグラフィックが写真で載っており、威力もおおまか に分かります。 武器ごとの使用可能技、称号の各パラメータの増減、各職業で覚えられる スキルなど強化に役立つことがどーーんと載ってます。 無限の育成には手放せない一冊です。 |