|  星のカービィ Vol.3 [DVD] | このDVDは持っているものですが、二歳の子供が好きで自分でDVDを操作して見てたのに傷が出来て画面が跳んでしまうため見れなくなると狂ったように泣くので買いなおしするんです。 | 
|  星のカービィ―デデデでプププなものがたり (3) (てんとう虫コミックス) | 現在掲載されているコロコロコミックの中で、(ドラえもんの再掲載を除いて)マリオに続いて連続連載暦第2位(2004年4月現在)。気付けば20巻を超えた『星のカービィ デデデでプププなものがたり』の第3巻がコレ。 デデデ大王が今日に比べ、いじわる度が高く、まだボケ側にいるのが伺えます。またリック・カイン・クーが今日より目立った存在(今はキャラの増加で寂しくなりました。また目立ってほしいです。)であることも見られます。 オススメはカービィが医者になる第9話です。 | 
|  星のカービィ 3 (3) (てんとう虫コミックススペシャル) | 任天堂の人気キャラクターといえば、スーパーマリオ、ドンキーコング、ピカチュウ・・・。でもそれに並ぶともしのぐとも言えるキャラがいますよね。  そう! カービィです!! そのカービィと、その仲間たちが織り成す話がたくさん収録されています。  シリアス度は低いし、漢字も少なめ。(きっと低学年向けなんでしょうね。)でもそれなのに、クスリと笑える作品です。 | 
|  星のカービィ 3 | 桜井カービィじゃないのでマイナー視されがちの作品ですが、キャラのカワイさはシリーズ最高だとおもいます! 一生懸命に走るカービィ、カービィをコネコネするナゴ、チュチュと一緒にニッコニコのカービィ、目をウルウルさせるリック、グーイのほうけっぷり、タヌキの目つきの悪さ・・・など、グラフィック&アニメーションの一つ一つがやばいくらいにカワイイ!もうカワイさ目当てでやっていただければ星5つです。 ゲームとしての評価を書かせて頂きますと・・・イマイチです。 まずアクションゲームが得意な人にとってはぬるすぎます。シリーズ従来の軽快さも無く、スーパーDXのように噛めば味が出るような楽しさも有りません。 逆に下手な人にとってはまあ・・・普通にクリアする分には易しいと思います。 しかしすべてのステージの謎解きをクリアしないと真エンディングが見れません・・・過酷。無理でしょう。 真エンディング(2種類有り)のイラストがカワイイんですよこれがまた!是非見て欲しいのですが・・。 よってどちらにとってもゲームとして楽しむには難しい作品ですね。 得意な人はカワイさ目当てでプレイしてください。 下手な人は死に物狂いで真エンドに到達してください。 音楽はいつも道理いい感じですよ^^ | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
