Pentax K20D
![]() Pentax K200D (Magic Lantern Guides) |
ペンタックスが欧米でもファンをつかんでいるのは、MZ3の伝統で、安いが高級感がありプロ的な味があるからではないだろうか。この解説書は作例はすべて白黒写真だが、K200Dの能力を最大限発揮できるような解説がされていて、メーカーのマニュアルとはまた違う視点がある。 |
![]() PENTAX 拡大アイカップ O-ME53 |
眼鏡使用者には使いにくいとのレビューがあったので
不安半分で購入しましたが、結果としては大正解でした。 もちろんケラレはありますが、それ以上にピント精度が上がるメリットの方が上回ります。 私の場合、オートフォーカスではなく、古いタクマーレンズでマニュアルフォーカスで使用しているので、 オートフォーカス主体の人とは条件が違うかもしれませんが。 マニュアルフォーカスで撮影される方は眼鏡の方でも是非ご使用することをお勧めします。 |
![]() PENTAX D-LI8(A) 充電式リチウムイオンバッテリー |
OPTIO S、S4のバッテリー。(細かい対応はメーカーのHPを参照して下さい) メーカーによれば、バッテリー寿命は「撮影可能枚数の目安:約180枚 (液晶モニタON、ストロボ50%使用)」とのこと。もちろん基準値であるし、バッテリーは徐々に劣化するため、旅行や長時間出かける際には、予備電池を携行した方がベターであろう。携行が苦にならない軽量である(20g未満)。 |
![]() PENTAX デジタルカメラ Optio (オプティオ) E60 シルバー 1010万画素 光学3倍ズーム OPTIOE60S |
Optio S55をずっと愛用していて、数年使っているのでずっと買い換えようと思っていました。先日、ショップで実物を触ってきましたが、液晶横のボタンの感触が安価なおもちゃみたいで、とてもがっかりしました。いくら1万円前半の商品だからって、あれはないって感じだったのが残念でした。
他の動作はバッチリで、スペック的にも十分なので、ボタンの感触がああでなければ買い換えていたと思います。 感触なんてどうでもいいという方になら5つ星でおすすめです。でも私はがっかりしたので、購入をお考えの方は、お近くの量販店などで一度手にとって確認されることをお勧めします。 |
![]() PENTAX K10D/K100D 完全ガイド |
文字が多めです。
賛否両論あるかもしれませんが 私は読み応えがあって好感がもてますね。 作例を交えた現行レンズや純正オプション機器類の解説、 RAW現像の簡単なテクニック集やSDカード比較など ガイド本としては◎です。 ただ、K100Dの解説はK10Dしか持ってない人にはページの無駄としか感じないでしょう。 |