相武紗季 テレビドラマ Happy! PV
![]() YAWARA! [VHS] |
何度見てもおもしろいです~。 YAWARAちゃんは柔道が最初から強いので 見ていて気持ちがいいです。 中でもお得意の一本背負いは爽快です! そして柔道だけでなく、恋の行方も気になるところ。 ぜひ見てください!! |
![]() 半世紀の男~Limited Edition Special Box(初回限定盤) |
音楽趣味の漫画家が、作品が売れたお陰でCDが出せる…と言う側面はあると思いますが、(実際それはあると思うし)「20世紀少年」11巻初版に付いていたCD、ケンヂ作「ボブレノン」がいたく気に入っていたので購入しました。声質、歌いかた、歌詞の面など、漫画家でビートルズマニアの、ますむらひろしさんと共通する感じがあります。多少くもった声でプロの歌手とは違うのですが、魂はきっちり入っている。色々な音楽を聴いて、今それが噴き出している。そんな感じ。一曲目の「洪水の前」なんてかなりお気に入りです。 ラスト曲ボブレノンのバンドバージョン。エンディングの白井'ムーンライダーズ!良明氏の斜め45゜あたりからやって来るギターソロはたまらんです。 20世紀少年ファンなら、ケンヂのアルバムとしても聴けるかも。 浦沢さんにはあと二枚位、アルバム作って、アコギがしゃがしゃかき鳴らしながら全国ツアーやってもらいたいです。 |
![]() ナビゲートDVD「20世紀少年」秘密大図鑑 上巻 |
20世紀少年は第三章までが予定され、第一章のDVD、BD発売時には特典映像の類が付いていない。最近のソフト化では非常に珍しいことだ。メイキングなどは第三章のソフト発売時にでも付けるつもりなのだろう。それまで我慢できない方には、このDVDをお勧めする。記者会見から主要俳優へのインタビュー(一瞬出演の竹中直人含む・・・のだめ撮影中のノリで壊れており、必見)、堤監督と浦沢直樹の対談まで、本編鑑賞後に観ても十分楽しめる。ちょっと対談の音声が聞きにくかったのが不思議だったが、予習・復習には最適なDVDである。 |
![]() プロフェッショナル 仕事の流儀 第III期 BOX [DVD] |
登場する「プロフェッショナル」をそのまま、それとして、一流だと観るのもいいが、自分の専門分野でのヒントとして活かせれば、このboxを買う意味はあるのではないだろうか。 |
![]() プロフェッショナル 仕事の流儀 漫画家 浦沢直樹の仕事心のままに、荒野を行け [DVD] |
漫画家が漫画描いてるとこ見たら、鼻血ダダ漏れって人におススメ。 作業場とか、使ってる道具とか、ウキウキが止まりません。 ほいでコレ観るまでは『こんなオモロイ漫画描けるヤツ、イコール、キモい』て決めてかかってたけど、いいえ、 浦沢直樹カッコイィ。上司にしたいナンバーワン。仕事の出来る男のトークを欲してる人におススメ。 |
![]() 20世紀少年―本格科学冒険漫画 (2) (ビッグコミックス) |
私は、浦沢直樹氏の大ファンである。『パイナップル・アーミー』に出会った頃から、氏の作品を深く愛して来たが、『20世紀少年』を単行本で読み始めたのはつい最近の事で、この作品の深さに感嘆して居る。この作品を読むと、浦沢直樹氏の感性の鋭さ、幅広い教養、そして、自らの少年時代に対する思ひの深さを感じずに居られない。私は、浦沢直樹氏の名が、私達の時代を代弁するスポークスマンとして日本の文化史に残る事を確信して居る。
(西岡昌紀・内科医/『マルコポーロ』廃刊事件から13年目の日に) |
![]() 20世紀少年―本格科学冒険漫画 (3) (ビッグコミックス) |
私は、この劇画の主人公たちより、少しだけ(笑)年上であるが、この劇画に描かれた昭和40年代の日本の光景を見ると、自分の小学校時代に重なる事は、驚くばかりである。原っぱに秘密基地を作るとか、やったなあ。(笑)その回想の中の昭和40年代と平成の光景の重なり合ひが、素晴らしい。浦沢直樹氏は、私達の時代のスポークスマンである。
(西岡昌紀・内科医/『マルコポーロ』廃刊事件から13年目の日に) |