Marvin Gaye - Heard It Through The Grapevine
![]() ユニコーン・トリビュート |
アーティストの意向なのか、契約上の問題なのかわかりませんが原曲と全然変わりません。
まぁ良く言えば原曲に忠実でいいのでしょう。たしかにそれを求めている人にはとても良いアルバムです。 私はジャズもよく聴くのですがジャズでは原曲がわからなくなるほど個性的にアレンジします。 「このアーティストはどんな解釈をするんだろう」聴いてみて「ほーなるほど」と思うのです。 一つの曲で色々なアーティストを聞き比べるなんてのも楽しいのです。 でもこのアルバムではそんな楽しみ方は出来ませんでした。 「良い曲を歌い継ぐ」という意味でカバーには大賛成なので星は三つです。 |
![]() MADE IN LOVE(初回限定盤)(DVD付) |
ヘッドフォンを使い頭の中を音で満たす。
そんな聴き方をしたい音楽も確かにあるけれど。 TRICERATOPSの曲はそうじゃない。 空間全て音楽でいっぱいにして、全部カラダで受け止めたい! 特に今回のアルバムなんて最高! 身も心も踊ります。 「捨て曲ナシ」もホント。 「こういうこと言っちゃうかなぁ」っていう 狙ってるとしか思えないダサカッコいい歌詞も良い。 うだうだ言ってないで踊ろう! 本当の格好良さ全開です。 |
![]() 7 CLIPS [VHS] |
GRAPEVINE初のビデオクリップ。曲のクオリティーの高さもさることながら、映像処理の技術も高い。GRAPEVINE初心者に、もちろん昔からのファンにも納得のいくものとなっている。 |
![]() GRAPEVINE tour2007 “ママとマスター"FINAL [DVD] |
この値段ですので、ただの録りっぱなしの作品かと思ったのですが
そうではありませんでした。音はスタジオで迫力あるサウンドにミキシングされ、 映像は客席に散らばったハンディカメラで録ったものをいかしつつ、 素晴らしいライティングが目の前に広がり、メンバーそれぞれのまさに ベストショットが昂然と映し出されていきます。 凝った映像編集は時としてユーザーを置いてきぼりにすることがありますが この作品はそういう事はありませんでした。このバンドの魅力を知り尽くしている スタッフ達の仕事だからかもしれません。 ライブ、バンドの演奏、ギターミュージック、ライティング、このどれかに 興味があればおすすめの作品です。 ただコメンタリーは、このライブの解説というよりは、雑談やもっと一般的な ライブの質問に終始しますので、もっとこの作品に絡んだ話もききたかったと 個人的には思いました。 |
![]() sweet home adabana 2005 [DVD] |
見て驚いたのは私だけではないと思う。
驚いた。余りに素晴らしくて。くそう、なんだよ。ちょっと泣いてしまったのは私だけだろうか。違うと思う。 特に光について→Everyman,everywhereの流れは、来る。田中氏も、感極まっていたように思う。 |