ハーデス十二宮編(聖闘士星矢)
![]() 聖闘士星矢~真紅の少年伝説~ [VHS] |
女神アテナの兄、神話から葬られたアベルが地上を浄化しようと復活する。それを阻止しようとするアテナの聖闘士達!
ストーリーの完成度の高さもさることながら、曲の美しさも秀逸です。 |
![]() 聖闘士星矢 主題歌&BEST |
今までの主題歌をCD一枚に収録!最高です! OVAハーデス十二宮編や劇場版テーマなどはかなり気に入りました! ただ、OVA冥界編の歌は酷い(^_^;)歌詞も「今更言わなくていいじゃん」って思うフレーズばかり使ってるし…(笑) それでもかなりお勧めの一枚!! |
![]() 聖闘士星矢コンプリート・ソング・コレクション |
全部で3枚組のCDで、3枚目はイメージソング集なのですが。 その3枚目の、MAKE-UPの曲には圧巻です!!このCDでMAKE-UPに落ちました。 1枚目2枚目の曲も素晴らしいので、絶対お勧めします。 |
![]() 聖闘士星矢 冥王ハーデス エリシオン編2 [DVD] |
一部のエセ星矢ファンからの心ない「報告」ボタンによる通報から擁護コメントはことごとく
潰されます。(過去2回消されました。) 星矢がアニメになる前からのファンでDVD-BOXもすべて購入する程、私は聖闘士星矢のファンです。劇場版もすべて学生の頃、足を運んで見ました。 そんな私が残念に思うのは一部のファンによる声優批判のコメントです。 確かにアニメという媒体上、声優は作品の一部ですがもうアニメが放映され20年以上も 経過する作品です。 (そりゃ20年も経過すれば声変わりますよ) 原作者である車田正美が一部の声優の声質が変わってしまった事を懸念しての一連の騒動に始まる訳ですが、はっきり言って「声優ファン」であって「星矢ファン」でない人には評価してほしくないですね。いい年した大人がみっともない。 素直に作品を見た評価をレビューとして掲載して頂きたい。 声優が好きならもう見ないで頂きたい。 声優が変わった事は大きい事ですが今の声優さんもすっごく頑張ってますよ! 昔の声優さんも正直捨てがたいのも分かります。 でも私は聖闘士星矢という作品を見る上で違和感を感じる事はほとんどない。 残念な事は横山さんの新曲が一切ない事かな。 絵の質に関しては昔より格段に上がっていますよ。 そんな事を考慮して星4つです。 |
![]() 聖闘士星矢 冥王ハーデス エリシオン編3 [DVD] |
もう慣れて違和感ありませんでした。…絵柄もテレビシリーズはひどかったので良い方だと思いますよ。 最後まで造ってくれた事に感謝しています。 |
![]() 聖闘士星矢 THE MOVIE BOX [DVD] |
80年代後半に上映された聖闘士星矢の映画全4作セット。 ニュープリント・コンポーネントマスターによって、 映像は過去にビデオで発売されたものとは比較にならない ほど美麗になった。 描線・質感・背景等細かく見ていけば現代の技術には及ば ないものの、私としては大満足だった。 映画版は、サジタリアスの黄金聖衣をまとった星矢が活躍 する。当時TVではなかなか見られなかった。 だった。(同時上映は『魁!!男塾』) 付録は『聖闘士聖衣大系サジタリアスクロス 星矢バージョン』。 |
![]() 聖闘士星矢 聖域十二宮編 |
まず、以下の項目が当てはまる人にはお薦めしません。
・『聖闘士星矢』の物語を知らない。 ・格闘ゲームが得意である、慣れている。 ・CGのクオリティにはこだわりがある。 逆に、『星矢』ファンには強くお薦めします! 土曜の夜、テレビの前で聖闘士たちの闘いに胸を躍らせた熱き血潮の兄弟たちは是非!! アニメ『星矢』リアルタイム世代の私は、とても楽しみながらプレイできました。 フルポリゴンのOP主題歌、懐かしい十二宮編のストーリー・・・ 言われている粗いCGはそれほど気になりませんでした。 むしろ黄金聖衣の輝きが綺麗で見入ってしまいました。 ☆黄金十二宮編 バトル操作がごく単調なボタンの連打なので、格闘ゲーム初心者でも安心してプレイできると思います。 私のような格ゲーオンチでも、難易度を下げれば簡単に十二宮を突破できました。 懐かしい名シーンの再現も嬉しくて、終始ニヤけっぱなしでした。 ☆千日戦争 これも楽しいですね。 COMとの対戦はやはり難易度を下げればまず負けることはなく、聖闘士になりきって大暴れできます。 少々手が疲れますが、軽いストレス発散にいいかも。(笑) カミュが好きな私はプレイキャラに彼を選び、オーロラエクスキューションを連発して大喜びしています。 ☆幻朧魔皇拳 難易度を下げても難しいです。 プレイヤーが教皇になって青銅聖闘士たちを食い止める…という発想は面白いのですが。 教皇レベルが低いうちは、べらぼうに強い星矢を相手に負け試合が続くので、 達成感はいまいち味わえず、爽快感は全くと言っていいほどありません…。 負けず嫌いな人や根気に自信のない人は投げ出してしまうかもしれません。 ちなみに私は教皇Lv30になって、いきなり白羊宮で青銅5人を撃破できました。 もっと上手くすればもう少し早くクリアできるのかもしれませんが……。 ☆星矢の休日 コレクションのコーナー。 『おもちゃ図鑑』と『カードダス』が懐かしいです。 『ボイス』も名台詞が再現されて、しんみりと聞き入ってしまいます。 フルコンプするには、相当の根気と時間が要ると思いますが……。 |
![]() 聖闘士星矢 冥王ハーデス十二宮編 |
いいゲームだと思います。星矢の世界観をよく表現できています。あくまで「ハーデス十二宮編」ということで考えるとオマケがいっぱいです。バンダイナムコさんということなのできっと続編が出ると思うので、新作を買ったら必要なくなる系ということでこの評価です。「ドラゴンボールスパキン」みたいに聖闘士、神闘士、海闘士、冥闘士全キャラ総出演格ゲーを出してほしいものです。 あと、ただ声優が違うだけで批判されている方もいらっしゃいますが、リアルタイム世代ならそれなりにお年を召されているはず。その程度でグダグダ言われてるんじゃいつまでたっても小宇宙を感じることはできないでしょうね(笑) |
![]() 聖闘士星矢 黄金伝説完結編 |
このゲームは十二宮の戦いのみですが、内容が上手くまとめられてあり黄金聖闘士との戦闘シーンはRPG風になってて、とても面白いです。 しかし、原作どおりにやっていないとバグるところがあり、星矢を知らない人にはあまりおすすめできません、なので星4つです。 |
![]() 聖闘士聖衣神話 カプリコーンシュラ(冥衣) |
パッケージを開けた瞬間は黄金聖衣と変わらないボリュームに落胆しましたが
実際に組んでみてそんな愚問は払拭しましたね。 見えない部分に作り込まれた可動ギミックの工夫は素晴らしいです。 シュラは体術系の技が目立つキャラクターですが それらアクションポーズへの対応もほぼフォローされています。 一発目のシュラでここまで作り込まれているのですから これから後に控えているキャラクターへの期待が高まりますね。 今まで何度も指摘されてきた3rd素体特有の叉のユルさですが それもフェンリル辺りから改善されてきている様な気がします。 ひとつ残念な点として、黄金聖衣への頭部流用ギミックはかなり難あり。 やはり暫定処理ではバランスが今一つ決まりませんので、 これはシュラのアペンを待ち望みたいところ。 蟹と魚の発売情報はありませんが、これらもきっと出してくれるでしょう。 目先のラインナップが充実しているので、今はそこまで望みません。 2009年、大満足の一作目です。 (これで金額が4,725円でおさえてくれたら‥‥) |
![]() 聖闘士聖衣神話 セイレーンソレント |
最新作だけあって、文句のつけようがない良い出来です。ですが一点気になったのは、友人の購入したものと比較して、自分のはマスクの色が金ではなくほぼ銀色でした。みなさんのはどうですか。ある程度のばらつきがあるのか。銀色はレアなの? |
![]() 聖闘士星矢 タイピング流星拳 |
台詞が好きな方にはたまらないのでは。クイズもけっこう答えるのが楽しいですよ。 |