Steamboy - Japanese Trailer
Steamboy - Japanese Trailer
みうらじゅんのオレtube
みうらじゅんのオレtube
ドラクエ3 遊び人一人旅その4 ノアニール洞窟探索
ドラクエ3 遊び人一人旅その4 ノアニール洞窟探索
Yuu Yuu Hakusho ~Forever~: Opening
Yuu Yuu Hakusho ~Forever~: Opening
BLアニメ 放課後の職員室4/4
BLアニメ 放課後の職員室4/4
将棋まるごと90分 #348 (1話ダイジェスト配信!)
将棋まるごと90分 #348 (1話ダイジェスト配信!)
Da Vinci Code Second Trailer (4:3)
Da Vinci Code Second Trailer (4:3)
【めぞん一刻】管理人さんの全て All about Kyoko Otonashi【Maison Ikkoku】
【めぞん一刻】管理人さんの全て All about Kyoko Otonashi【Maison Ikkoku】
インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国
インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国


めぞん一刻
ファンならニヤニヤを止められない内容で、ストーリーの世界観も違和感ありません。
このゲームはプレイヤー自身が五代裕作になりきり、響子さんの捜し物を見つけるゲームです。人や物に対して、『見せる』『叩く』などの行動に対して超シュールなコメントがあり、一つ一つ確認する作業というのがひとつの楽しみでもあります。
確認していけばスーパーの店員がラ〇ちゃんだったり、海が好きTシャツを発見できたり、管理人さんの下着を手にいれることが出来たり楽しみは無限に広がります。
めぞん、るーみっくファンなら是非!

 

ギララの逆襲 洞爺湖サミット危機一発 [DVD]
 上映館が少なかったため、劇場で味わえた私は幸福だったといえよう。
懐かしい日本の特撮映画の匂いが漂う、パロディなのかオマージュなのか、微妙なテイストの作品。
とにかく出演者が豪華。「ハヤタ」と「キャプテン・ウルトラ」なんて、もう大感激。
展開はなにやら前作「日本以外全部沈没」(これも傑作!)に似ているが、おおいに楽しめる。各国首脳は、そっくりさんもあれば誰だかわかんないのもありつつ、雰囲気はいい。

もともとの「宇宙大怪獣ギララ」がそもそも怪作で、せっかくのデザインワークが台無しのシュール(?)な脚本、テーマもなにもわからない作品で、とても残念に思っていた(子供だったからわからなかったと思っていたが大人になって見直したらもっとわからなくなった)。
ここで捲土重来、と期待したのが本作だ。

期待は裏切られた。いや、☆5つけて言うのも変だが、ギララをまっとうな怪獣映画にしてほしい、というのは別の機会を待とう。
この作品の価値は、ギララを狂言回しとして展開する「ドタバタ」、その底流にある風刺の闊達さにこそみるべきと思うのだ。
なんとも素人くさい、まるで8ミリ映画のようなチープさも計算のうち、絶妙な味わいで、昭和40年代の感覚を思い出させてくれる。

しっかり味わうにはそれなりのしつらえで鑑賞することをお勧めする。この「世界」に没頭すること。

加藤夏樹の美しさが際立っているのも印象に残る。「女優を丁寧に撮る」、怪獣映画の基本である。

 

BURN
イントロのへヴィなギターと、演歌っぽいコブシの利いた歌いまわしが調和している。イエモンは歌謡ロックなどと形容されるが、この曲は最も歌謡ロックっぽい曲かもしれない。 これは傑作SICKSが発表された年の夏にリリースということでセールスを安定させながらも、決して売れ線でないバンドカラーを確立していた時期に出た作品。結果的にセールスも高かった。日本の、じめっとした夏の暑さと、そこに漂う艶めかしさみたいなものも感じる。

 

スチームボーイ [Blu-ray]
沢山大人が出て来る映画だがそのメンツは、キチガイ親父、狂信ジジイ、建前紳士、自己中助手等々
まともな『大人』が一人も居ない有様。
序盤では、子供目線の『煽り』で見上げる構図が多かった主人公が、
中盤、大人達があたふたしながら街をぶち壊していく中、一人だけ状況をしっかりと見定め、目的を持ち行動している。
各立場の人間を平等に映していくシークエンスの中で、子供として描かれていた主人公が、一人の人間として『俯瞰』で描かれている。
終盤ではジジイと親父が喧嘩しているなか、主人公とヒロインが城の復旧作業をする。
そして未来を背負い飛び立っていく。大人達の妄執を背負いきれず、いびつな城は爆発する。
崩壊する寸前、一瞬だけ『花』を咲かせ、本来の科学としての希望を、子供達に見せる。
終始ムスッとしていたヒロインが、ラストには表情も増え、着地した時に密かに主人公にすり寄っているのが印象的。

隠喩まみれで、一風変わった人物達の関係図、主人公の成長をカメラの構図で見せるという映像重視の大友らしい映画。
分かりにくいし、冒険活劇としてハラハラもドキドキもしないが、 個人的に同年のイノセンスより中身があり、ハウル同等に理解のしがいがある。見応えのある映画。
ひたすらセンスで魅せていたAKIRAより、内容は詰まっている。

 

めぞん一刻 (8) (小学館文庫)
話はもうクライマックスにさしかかろうとしている
五代君は八神さんの家庭教師になってもう大変とくに八神さんの家に行ったときなんか…
三鷹さんは犬恐怖症が治りこっからが三鷹VS五代がすすむと思いきや
明日菜さんを振ることができないでいる三鷹
やっとのことでふったつもりが…
五代君も保育園でのアルバイトを首をにされてしまって新しくアルバイトを

紹介されたのだが…
さあみなさん続きを読みたいと思ったはず
一度は読む価値ありの一品です


 

Myこれ!チョイス 01 ガラスの鼓動+シングルコレクション
オリジナル盤も持っていますが購入しました。ジャケット(表裏とも)や歌詞カードがオリジナルと異なっています。また新しく解説が加えられていますが、その内容はオリジナル盤の歌詞カードについての話が多く、オリジナル盤を知らない人にはわかりにくい説明です(ひょっとして意地悪?)。曲自体はリマスタリングされているらしく、音圧が上がりクリアな音質になっているのでその点は歓迎しますが、ジャケットや歌詞カードについてはオリジナル盤を再現し、シングル盤の歌詞カードは別でつけるようにしてくれたほうが良かったのではないか・・・と思います。

 

SAMURAI DEEPER KYO 巻之伍 [DVD]
物語の重要人物が、この巻でとうとう姿を見せます。
見どころは「仲間」の一言だと思います。
今まで意識していませんでしたが、この巻では仲間の為に動いてる
感じがします。
見て損は無いと思います!

 

SAMURAI DEEPER KYO 陽‐YOU―上条明峰画集
何と言っても、1番の魅力はフルカラー!上条先生の作業の細かさが滲み出ている1品と言えると思います。マガジン読者じゃない人でも、思わず毎週買いたくなる物が載ってたりして…。とにかく、買えば分かります。コレであの値段は嬉しいですよ!絶対納得します!!KYOについてあまり詳しくなくても、見てるだけで楽しめます。かなりオススメします。KYOファンならゼヒ☆

 

スチームボーイ メモリアルBOX [DVD]
 21世紀になった今、世の中は、電気万能の時代。電気とモーターが動力源の時代です。
 その前に、蒸気の時代がありました。蒸気とピストンが、動力源だった時代が。
 蒸気を動力に利用する試みは、18世紀の1705年、ニューコメンの蒸気機関から始まったそうです。
 ワットによって、実用の段階を迎え、19世紀に入った1801年、ウィリアム・シミントンが蒸気船を実用化、そして1804年、リチャード・トレヴィシックが、蒸気機関車を発明したそうです。
 この映画は、そんな19世紀のイギリスが舞台。もし蒸気による動力が、現代の電気のように、万能だったら、という夢を最大限に広げていった、『空想科学冒険活劇』です。
 しかし、蒸気機関は、蒸気機関車を見ればわかるように、巨大なボイラーが必要です。そこをどう解決するのか。それが最初の主題です。
 そして後半、想像を絶するスケールで、話は展開していきます。
 圧倒的な迫力で、いわゆる『ドキドキワクワク』。いろんな蒸気メカが登場して、一緒に観た小学2年生の息子ともども、楽しめました。

 『AKIRA』から16年、大友克洋監督の劇場用アニメ最新作。製作期間は、なんと9年、総製作費は、24億円だそうです。
 フルCG全盛の時代ですが、内容が古いのと同様(?)、手描きのセル画を使ったアニメです。総作画枚数は、18万枚。鉄の錆びや、油の表現などには、CGを使っているそうです。
 懐かしい感じの、温かみのある映像だと思いました。

 

めぞん一刻 DVD-BOX
とても気になりながらも、当時は受験生という状況だったためあきらめていた
この番組をいまさらながら、DVDを一気に「大人買い」(満足感!!)

五代くんが大学に入学するまでの前半はそれなりに楽しめたのだけど、入学後
のパートについてはちょっと冗長。わくわくしながら高い買い物をしたわりに
は完全に楽しみきったとはいえない結末でした。