ああ連帯保証人(Live)
![]() ヨーデル食べ放題 |
スーパーの食肉売り場でよくかかっているので、スーパーのオリジナル ソングと思っている人もいると思いますが、実はれっきとした歌。 ロースもカルビも食べ放題、、、ヨロレイヒ! なんて、楽しくなりますね。 この歌を聴くと焼肉屋さんに行って腹一杯食べたくなるのは、僕だけではないはず。 さあ!、狂牛病に負けずおいしいお肉をいっぱい食べましょう。 |
![]() 春一番ライヴ 74 |
探していた音源『春一番』、やっと手に入れることが出来ました。いつ聞いてもホッとする高田渡の『生活の柄』。久しぶりに聞いたこの人、中川五郎の『Come To My Bedside』。ディランⅡは荒削りですがライヴの良い面を味わえます。大塚まさじも『今日は本当に楽しかったし、またこういうことがあればイイ。』と喋っています。ラストの『男らしいってわかるかい』では一緒に歌い出す観客の歌声が入ってイイ感じです。あの時天王寺野音で一体となった人達、光景を思い起こすことでしょう。値打ちはあると思います。 |
![]() 冷麺で恋をして |
東貴博こと東MAX(ん?)がラジオ番組の企画でリリースしたCD。
割と声が出てる方なので、鍛えれば結構いい歌い手になれたかもしれない。 替え歌歌詞もジャケットも遊んでて面白い一枚。 |
![]() 北野ファンクラブ DVD-BOX |
ない!山田邦子の回や蓮紡の回‥コントも肝心の亀有ブラザーズがない! 話よりもアドリブギャグをもっと聞きたかった もう一回編集して発売して欲しいです |
![]() ビートたけしのオールナイトニッポン傑作選! (本人本) |
高橋源一郎さんが倖田來未さんの発言が物議をかもした件について「おれは流出元がオールナイトニッポンと聞いてびっくりした。オールナイトニッポンってさ、ビートたけしがパーソナリティをやって『ババア、さっさと死ね』とかいってた番組ではなかったのか」とかいっていた。
松尾スズキさんは「熱い季節に誰もが熱くなったりするロックが私に必要なかったのはたけしさんがいたから」とまで語っている。 本書を読むと「なるほど」と思える。若造の僕もたけしさんがなぜある人々(40代くらいのお笑い寄りのサブカルチャーな人たちに多い)から「殿!」と親しまれているか、その理由がわかった気がした。いうなれば本書は『ビートたけしのオールナイトニッポン』の入門書である。金鉱山の入り口である。しかし、地下にはまだまだ金脈が眠っている。それにアクセスする術を我々は持たないのだ。私は何を言わんとしておるのか。「もっと読みたい(聴きたい)!」ってこと。 |
![]() 高田文夫のラジオビバリー昼ズ そんなこんなで20年(CD付) |
Watch Video Here: http://www.amazon.jp/review/R1V31KJAZI6F5F |