ベルセルク「舵をとれ」 Berserk MAD "Kaji Wo Tore"
![]() 映像のための音楽~平沢進サウンドトラックの世界 |
曲目は以下の通りです。
1. デトネイター・オーガン/OVA「デトネイター・オーガン」テーマ曲 2. カムイ・ミンタラ/カムイ・ミンタラ〜嶋田忠・森のメッセージ 3. ロタティオン(LOTUS-2)/劇場アニメ「千年女優」EDテーマソング 4. NATION-F/未発表曲(製作中止となったゲームのテーマ曲) 5. INDRA/「ベルセルク 千年帝国の鷹篇 喪失花の章」ゲームサウンドトラック 6. 夢の島思念公園/「妄想代理人」OPテーマソング 7. Sign/「ベルセルク 千年帝国の鷹篇 喪失花の章」ゲームサウンドトラック 8. 白虎野の娘/劇場アニメ「パプリカ」EDテーマソング 平沢さんが音楽を担当された作品のテーマ曲を集めたCDです。 未発表曲以外は、今までそれぞれのサントラにしか入っていなかった曲ばかり(しかも「デトネイター〜」と「カムイ〜」は現在入手不可能)のようです。 『平沢さんの歌が聞きたいけど、作品ごとにCDを買うのはちょっと大変…』 そう思っていた人は、思わず「待ってました!」と歓声をあげられたのではないでしょうか。 かくいう私もその一人です。発見して即購入しました。 NATION-Fを聴きながら、どんなゲームができる予定だったのだろう…と想像をめぐらせています。 お手ごろ価格なので、平沢音楽初心者の方にもお勧めできる1枚。 |
![]() BERSERK~Forces |
原作、アニメのイメージにとてもよくあっていると思います。 |
![]() 剣風伝奇ベルセルク DISC7 [DVD] |
アニメが原作のイメージを壊さない作りで良かったです、もう随分前のアニメですが
最終回は圧巻です。 作画や音楽が非常にハイレベルで、今見ても素晴らしいです。 |
![]() 剣風伝奇ベルセルク DISC6 [DVD] |
ベルセルクの蝕の場面の禍々しさは見ていて凄くきついです。 ここらへんからかなりダークなんで・・・。 原作を見てからアニメに入るのなら特に言うことはありませんが、 原作を見てない方は覚悟をしておいた方がいいのではないかと思います。 あと、個人的なことですが、この巻は蝕の始まりで終わる形だったので 次の巻はずーっと蝕が収録されているんだなと思うと、微妙に落ち込みます。 |
![]() ベルセルク 33 (33) (ジェッツコミックス) |
今回ガッツの活躍なし。活躍したのはロデリック。なんと調子のいいへタレだと思っていた彼は軍艦を自在に操る「イースの航海王子」だった。ポスターにまでなってる。
かっこいいよ、ロデリック。ごめんいままでみくびってて。 そして後半、大魔物になったクシャーンの王、ガニシュカ。この迫力、この巨大さ、この人外さ。 姿を変えると言うことは思考も変えるということで、すでになんのために魔物になったかすらわからない。迎え撃つグリフィス。 しかしグリフィスはゴッドハンドなんだよねえ? ゴッドハンドの目的と言うのはなんなのかわからなくなってくる。今までのゴッドハンドが人を虐げるしかないやつだったから。 いろんなところでベルセルクは作者が生きている間に終わるのだろうかと不安がられている。長い作品は他にもいくつもあるのに。たとえばゴルゴとか亀有とかワンピースとか。 それらの作品はそういう風には言われない。なんか心配されない。 ベルセルクだけがそういわれるのは、この話が三浦健太郎にしか描けないことをわかっているからだ。 そして描くたびに作者の何かをけずりとっていくのがわかるからだ。 たとえパックをつかって宝島のギャグをやったとしてもそれで作者のHPが大きく回復などしないだろう。 ゲッターロボもそうなんだけど、途中で作者が死んでしまっても読者は永遠に待ってしまうんだよ。 頼むよ、終わらせてくださいよ? |
![]() ベルセルク 32 (32) (ジェッツコミックス) |
まんねり化というか、目的はあるんですよね。
キャスカを正気に戻そう!!っていう・・・やる気はガッツ達あるんでしょうけど、 なんてか余裕があるんですよね、いい人!!森歩くのが日課みたいな。 だから、色んな事に巻き込まれていったりしちゃってね^_^; 次の巻が出るまでに今回の内容を覚えてられるか自信がありません。 絵は上手いと思います。 あれだけ書き込めばそら、時間かかりますよ。 ま、一応待ってます、次の巻を・・・ あ〜でも、全巻出てから古本で買おうかな・・・(-_-;) |
![]() ベルセルク (31) (Jets comics (267)) |
漫画を読む趣味はないが久しぶりにはまっている作品。本作には世界を内在している。生と死、品位と愚行、善意と悪意、貧困と富裕、そして限りない野心と無償の愛。中世ヨーロッパをモデルにした架空の時代設定とデビルマンをモチーフにした神と悪魔に似た葛藤。重厚なストーリーに緻密な作画が加わり読む者を飽きさせない深さがある。しかし、あまりに血みどろで性描写も凄いので子供のいる家の棚には不向きだろう。作者へ要望を1つ言うなら1巻だけもう一度描き直して欲しい。2巻以降の作画のレベルに1巻はあまりについて行ってないからである。1巻を書き下ろしてくれればファンはきっと全員買うだろう!!!特典としてヨーダ型クリパックのストラップをつけて1980円で!! |
![]() ベルセルク 千年帝国の鷹(ミレニアム・ファルコン)篇 聖魔戦記の章 通常版【CEROレーティング「Z」】 |
原作漫画の第20巻くらいに相当する部分からゲームのストーリーが始まります。ですから原作を知らない人は物語の背景も分からずさっぱり楽しめないはずです。
このゲームに興味を持った人は、まず漫画の方を読んでからゲームを買うことをお勧めします。それなら結構楽しめるのではないかと思います。 ゲーム内容についていえば、途中からアクションが単調すぎて飽きがきてしまいます。オリジナルストーリーについては一見の価値がありますが、それもどこか「ロストチルドレンの章」の焼き直しのようなものなので、それほど新鮮味はありません。 ただイシドロ、シールケ、セルピコ、ファルネーゼといった「新しい仲間」がCGで動くさまはこのゲームでしか見ることができないので、それ目当てで買うのも一興かと思います。 |
![]() ベルセルク 千年帝国の鷹篇 喪失花の章 |
ドリームキャストを購入する理由となったソフトのうちのひとつ。他はNBA2K、スポーンでした。原作の不気味な雰囲気、おどろおどろしい雰囲気を上手く表現しており、とにかく忙しいガッツがかわいそうなくらいに敵をなぎ倒しながら、進んでいきます。何年か前にやったデータでゲームをしていますが、何かの条件でクリアをすると、爆弾やら大砲やら薬草やらが、無制限になっていました。そのおかげで、現在は登場の敵キャラ即全滅の勢いで、なぎ倒しています。ゾットですら、3秒くらいで即死です。この爽快感も、ある意味一度クリアーをした後は楽しいかも、です。 |
![]() 流星のロックマン2 ベルセルク×シノビ(同梱特典無し) |
前回作がなかなかの面白さだったので、今回も面白いに違いないと思って購入しました。
オープニングの時や、トライブオンのときにアニメの声が入ってて、最高に面白いです。 全作を買ってから始めると、一層楽しめます。 |