Hiiragi Aoi - Message 1987
|  猫の恩返し/ギブリーズ episode 2 [VHS] | 「ギブリーズ episode 2」から始まるので少しとまどった。3または4話に分解できるオムニバス風物語。カレー屋は笑える。映画「タンポポ」を思い出させるシーンあり。これまでのジブリ作品から表現方法が変わった実験的印象。「猫の恩返し」は瞳が大きく手足の長い少女漫画のようなキャラクターを受け入れられるかどうか。少女の成長物語としてそこそこのでき。ラスト近くの空中シーンは迫力あり。この部分だけはこれまでの駿作品を凌駕している。DOLBY SURROUNDはよく効いていてテープでも音がよい。 | 
|  「ロミオの青い空」オリジナル・サウンドトラック(3)~メモリアル・ストリーズ・セレクション | このCDは愛さん(ロミオ)の曲が2曲入っているのですが、 それがとても素敵ですv 1曲は、ロミオがアルフレドのことを思って(思い出して)歌った歌で とにかくせつないです・・。(><。) 2曲目は、「空へ・・・」を愛さんがカバーしてるんですが、いいです! 私がファンだからってとこもあると思うし、笠原さんが歌ってる方がらしいし、一般向けとは言いがたいんですが・・。でも、ロミオが歌ってるんですよ!! それならアニメの方見た方が楽しいな~と感じました。 | 
|  東京魔人学園 退魔陣~桜月夜 | このCDはゲーム「東京魔人學園剣風帖」の外伝的なストーリーのラジオドラマ、「東京魔人學園退魔陣」が放送されていた頃に発売されたイメージアルバムです。 CDの内容は、「あなたへ宛てた十行の手紙」というサブタイトルの通り(剣風帖の)キャラクターが主人公へ宛てた手紙を読む、というものです。 「手紙」というよりも「詩」に近い印象を受けました。 …まさに、ファンの為のCD!といっても過言ではないかと。 キャラクターのメッセージの他に、ドラマCD「東京魔人學園退魔陣」で流れているヴォーカル曲が収録されており、最後の曲(ステッカー)終了後、CDを止めずに待っているとファンサービスなボーナストラックが聴けます。 購入前は値段が高いかと思ったのですが、個人的に大満足です…!(笑) 欲を言えば仲間になるキャラクター全員分の「手紙」が聴きたかったです。 | 
|  耳をすませば [DVD] | 様々な夢やロマンを描きつつ、現代社会にも疑問を投げかけるジブリ作品の中で、この作品は異彩を放つ作品だと思います。何よりも、「カントリーロード」をテーマソングにするあたり、感嘆しました。自然と涙が出て、鳥肌が立ちました。この楽曲をフルに活かされた作品に仕上がったと思います。 | 
|  猫の恩返し / ギブリーズ episode2 [DVD] | 猫の恩返しで出てくる、王子様はロシアンブルーでしょうか。 家は、これでロシアンブルーを飼うようになりました。 名前はAnneで女の子です。 猫好きの人のためのアニメでしょうね。 いろんな猫が出てきます。 ジブリと言えば、猫バスもあるように、猫は豊富ですが、 猫の恩返しが決定版ですね。 | 
|  少年メイドクーロ君 (ダイヤモンドコミックス) | ツンデレのクーロ君 最高! 絵も綺麗で可愛いのでショタ系(主人公受け)好きな人には良いかもしれません。 最初は嫌がっていてもご主人様LOVE?なクーロ君は最後は受け入れてるし・・・ 本編内でも触れていますが嫌なら自己破産とか財産整理とかすれば、逃げる(言い方が変?) 事も出来るはずですし・・・ | 
|  少年メイドクーロ君 恥虐編 (ダイヤモンドコミックス) | 小学生のクーロ君はお父さんの借金の方にミースのもとで働くツンデレメイド。 単なるエッチなメイドと言うわけではなく、幼い時になくなった母親への愛情をいつも持っているクーロだからこそ、ミースの愛情に対して素直になれずでも好きなんだと気づいてしまっている。 そんなきちんとした流れの中にとんでもないエッチな話がたくさんちりばめられていて、しかもどれもこれもハードなのに可愛くて、サクサクと読めて何度でも繰り返し読みたくなる。 最後の話で見せた母親とミースの家系の関係が二人にどう作用するのかとても続きが気になる1冊でもあります。 | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
