ときめきトゥナイト ED FULL
![]() アニメ・サウンド・ミュージアム Vol.1 |
菊地道隆&スタジオトロン協力による、ビクター音源のアニメ主題歌集第一段。 「ミンキーモモ」(空モモ)、「ときめきトゥナイト」「ななこSOS」(「猿飛」のマコちゃんも入れるか)という美少女系アニメの主題歌が多いのもうれしい。しかし、注目は「スラングル」主題歌4曲を入れたことだろう。「テーマ」の山本正之の楽曲は素晴らしいし、後半「Fighting On」の新田ブラス(これでも抑えているのだが)は燃える。時間帯が悪かった作品だけに再評価が待たれる。 |
![]() |
うーん、最初の「なつかしアニメ・ソングセレクション」で収録した曲と、アニメの観点から見て「一対になっていない」曲がありますね。確か、「なつかしアニメ」の「1〜4」それぞれと一対になるED曲はこちらにはありませんね(-_-;)。それと、こちらの「19」は、対となるOP曲が「なつかしアニメ」にありません。
この点を考えるとこんな評価かと…もし全部の一対ができていたら5つつけていましたよ(苦笑)。その意味でこちらへの追加希望曲を述べると、「なつかしアニメ」の「1:行け行け飛雄馬」と対で「友情の虹(byジ・エコーズ)」、「2:タイガーマスク」と対で「みなしごのバラード(by新田洋)」、「3:アタックNo.1の歌」と一対の「バン・ボ・ボン(by伊集加代子)」、「4:あしたのジョー」と一対の「ジョーの子守唄(by小池朝雄)」、「12:マクロス」と一対の「ランナー(by藤原誠)」、「16:忘れられたメッセージ」と一対の「やさしさをありがとう(by山本百合子)」、この6曲です。 |
![]() ときめきトゥナイト (1) (集英社文庫―コミック版) |
もうこれは私の生涯のベストヒットです。人生で初めて読んだ漫画。初めて買った「りぼん」をちょっと大人びた気分で買って、ときめきトゥナイトを読んで幼心に衝撃を受け、その月から毎月お父さんにおねだりして「りぼん」を買ってもらうようになりました。そのときで保育園の年長の時。。。。ってもう私おばちゃんだわーーー。。。
日テレ系でテレビアニメが始まったときなんて、もう朝からソワソワしてたしーーーー。 蘭世と俊は最高のカップルだと思いながらも、俊とカップルになれる蘭世に嫉妬したりぃーーー。いやーーーー懐かしいーー。個人的には、鈴世となるみちゃんのところからは、あまり興味ありませんので、蘭世のところまで、このシリーズ買おうかしら。 もう同世代の女子、MUSTです。 |
![]() ときめきトゥナイト (2) (集英社文庫―コミック版) |
アニメ版は神谷さんがいじわるな敵役に思えて怒り狂って一回しか見なかったが、
原作漫画の神谷さんとの友情物語は素晴らしかったですぞ、隊長! 主人公の蘭世は魔界人なのに、人間と友情を育てるのは無理があると思われたが、 魔法が使えるのなら、素晴らしき奇跡を現出させればよいのだ! 神谷さんも魔法的存在になり変身して魔界人の為に戦う原作漫画は、 これこそ、夢のある魔法の使い方であってワクワクしましたね。 友情も恋愛も家族愛も、素晴らしい魔法がハッピーエンドに導く、 心温まる傑作。 蘭世以降に三代目まで主人公が代わる大河ファンタジー作品である。 りぼんに掲載されたので小学生の女子児童を対象に描かれたと思うが、 終盤の五つの指輪争奪戦は、ゲーム的にも面白くて、 知的なおっさんが読んでも楽しめます。 「ときめきトゥナイト」を悪く言う奴の心は腐ってます。 修正不可能な邪悪な悪魔です。 あっ、魔界の悪魔たちが主人公だったか、 訂正します、邪悪な神の使いです。 神の為だけのつまんない奇跡にマンセーしていて下さい。 人間を幸福にする悪魔の奇跡に萌えますた。 真壁くん、真壁くん、ハァハァハァ…。 |