![]() 昭和八十三年度! ひとり紅白歌合戦 [DVD] |
ライブに行きました〜 最高です!! ドリフのショートコントみたいで(笑) その中に歌があって、 歌の中に伝わるものがありました。 他人の歌で桑田さんが 歌うことに意味がある 曲ってあるんですね〜 感動しました〜 DVD化されて当然です |
![]() 昭和八十三年度! ひとり紅白歌合戦 [Blu-ray] |
古い曲がかなり多めですが、桑田佳祐さんが唄えば二十歳の僕にもすんなり入り込めました。真夏の大感謝祭とは違ってブルーレイにも特典が付くみたいなので迷わずこっちを選びました。 |
![]() 海のYeah!! |
2枚組のCDは普通,片面に良い曲が入っていたりしてもう片面は今一よくないと不満に思ってしまうCDが世には多いけど,このCDはベスト盤として絶対に外せない曲だらけで2枚組の両面とも非常に聴かせる良い曲が例外的に申し分なく入っていて良いと思いました。サザンオールスターズ一同の今後の活躍を期待してこのCDを聞いています。 |
![]() 桑田さんのお仕事 07/08 ~魅惑のAVマリアージュ~(初回限定盤) |
サザンもいいのですが、やはり桑田さんソロは最高です。
バンドも超一流でうなってしまうぐらいの上手さ・完成度です。 ライブに行きとても良かったのでこちらのDVDも買いました。 感想はもちろん「買ってよかった〜」です。 あのライブの音の良さ・活気・桑田さんのかっこよさ(笑)が、すべて同じままに映像化されています♪ オープニングの際の「哀しみのプリズナー」は鳥肌が立っちゃうくらい感動でした。 我が家ではお宝にさせていただきます☆ |
![]() 稲村ジェーン [VHS] |
稲村ジェーンは毎年夏になるとレンタルビデオで借りています。それがDVD販売しているなら購入しようと思いましたが、この名作がないなんて信じられません!あの「けだるい若者の夏」をここまで上手に表現できるのは、桑田さんだからだと思います。他でもない稲村ガ崎を中心とした湘南の夏を見事に描く作品です。暑くて、スリルがあって、少しドキドキして、出会いがあって成長して、気づけば季節が終わっていた。それが夏だと思います。この言葉にしようのない感覚的な表現を素敵な音楽と共に映像に仕上げた桑田さんはやはり天才だ! |
![]() 音楽誌が書かないJホ゜ッフ゜批評54 サザンオールスターズ&桑田佳祐 ドキドキ&ハラハラ30年全史 [別冊宝島] (別冊宝島 1548 カルチャー&スポーツ) |
サザンの歴史とアルバム、シングルを 分析。
後半の曲を100曲選んだものは、その時の桑田佳祐の心境を邪推し、尚且つ元ネタの音楽に 迫るということをしています。こういうのは好き嫌いが分かれますが、 もっと深くサザンを知りたい、サザンに興味を持って、その創造元を知りたい、人には良いと思います。 この手の曲作りの 元ネタは、知ってしまうと「なーんだ」みたいな事になりかねないのですが、桑田佳祐が消化してきた音楽が多様であり、そんな元ネタ探しだけで煤けてしまうようなものではないことを改めて認識しました。 多種多様な音楽を消化した彼らは、 保守音楽なのか、反骨としてのロックそのものなのか? 音楽批評から アンタッチャブルな存在として 距離感をとられてしまうサザンオールスターズ。 誰も歩いたことがない道を歩んでいるために、誰も批評をできなくなってきてしまっているような気がします。 この本は 回顧主義や提灯記事にならない 分析が好感をもてました。 |