【CM】 澤尻英龍華 - MEIJI XYLISH 「小出恵介篇つづき」
![]() ドキュメント of ROOKIES ~11人が戦った141日間のキセキ~完全版 初回限定版 |
ドラマも毎回感動でしたが、このドキュメントもかなり感動しました。
よくある舞台裏の特典映像ではなく、本当にもう一つのドラマがありました。 最後、クランクアップのインタビューシーンは見ていて号泣。。。 とても見ごたえのある『作品』だと感じました! |
![]() ウォーターボーイズ 2005夏 [DVD] |
確かに2時間で行うには無理があったかもしれませんが、瑛太さんをはじめ3人の高校生役、シンクロを盛り上げた24人の皆さんの頑張りは素晴らしかったと思います。短い2時間の中に凝縮された物は大きかったし、感動も味わいましたと感じます。青臭い内容と言われた方がいましたが、純粋で素朴な感じだからこそ、家族みんなでほんわかと安心して見られるのだと思います。何より時間がゆったりと流れて、景色も美しく、人の心も温かく、あの島に行ってみたくなりました。ちなみに私はもうdvdを予約していますが、とても楽しみです。 |
![]() ROOKIES (ルーキーズ) 表(おもて)BOX通常版 |
450分もの特典映像が収録されてるという事で、かなり期待していたのですが、望んでいた物とは大分違いました。 予告やSPOT等、同じような映像をいくつも収録するよりも、例のルーキーズメンバーとスタッフが対戦した試合の模様や、NG集、何なら役者さんがキャッチボールしてる姿でも良いので、現場の雰囲気や様子を知る事ができる映像が、もっと見たかったです。 ただ【ルーキーズ】という作品は文句なしに素晴らしい出来だし、本編DISKのコメンタリー、特典DISKの製作発表会の模様や、ニコガクダッグアウト、ルーキーズナビは見ごたえありました。 という事で、裏BOXに期待を込める意味で、星4つ! |
![]() のだめカンタービレ in ヨーロッパ [DVD] |
ドラマが大好きだったので、迷わず購入しました。後悔ゼロです。期待通り、十分楽しめました。
でも、皆さん絶賛されてるので、ちょっとだけ文句をつけてしまおうかな。 週1回のドラマに比べると、ちょっと冗漫な感じがしたんです。 ドラマは、1話ごとにクライマックスを持って来る必要があるせいか、1つ1つのエピソードやセリフに無駄がありませんでした。 しかし、スペシャル版の方は、「この場面、要る?」「ん〜、ちょっと引っぱりすぎでは?」という所がいくつかありました。 まあ、魅力的な役者さんたちを見られる時間が、長いのはいいんですけどネ。 それと、不自然なフランス語やドイツ語(仏語ネイティヴや、ドイツ語話者が聴いても、何言ってるかわかんないんですもの)は、思い切って削ってもいいんじゃないかな。最初っから日本語でいいのでは。漫画なんだし。 あと、千秋ちょっと泣き過ぎです。あまり泣くと、感動が薄れます。ドラマでのベト7の涙には共感できたけど、今回のはちょっと。 と、いろいろ文句をつけたのにも関わらず、減らす星は1つだけです。 出演者のテンションや、スタッフの方が練りに練ったであろう小技、何度見ても楽しいです! おまけ / 個人的には、原作のイメージとは違うという(私はまだ7巻までしか読んでいないので知らないんですが)、オクレール先生の笑顔が大好き。とっても癒されます。 |
![]() ROOKIES (ルーキーズ) 裏(うら)BOX |
ドラマは欠かさず見てたし、DVDの特典とかも見ました。
出演している役者さん(特に市原くん)が好きだからメイキングとか見られるのは嬉しいのでDVDについては特に不満は無いのですが・・・先日放送されたスペシャル放送は幻滅しました・・・(悲) 約2時間半も放送時間があったにも関わらずほぼ9割がレギュラー放送の振り返り。新しい映像は10分くらいしか無く、新たなエピーソードは特に無く・・・ あの最終回からずっと期待していたROOKIESファンは皆、残念な気持ちになったのではないでしょうか? 「重要なところは映画で!」的な流れは解らないでも無いのですが、あの内容ならわざわざ“スペシャル”と銘打って放送する必要は無かったのではないかと思ってしまいました。。。 とっても残念です。 ぜひぜひ映画で挽回して貰いたいです☆ スタッフの皆さん、宜しくお願いします! |
![]() +act. mini Vol.1(プラスアクトミニ) (ワニムックシリーズ 109) (ワニムックシリーズ 109) |
ROOKIESが好きな方は絶対に買うべき! 表紙にROOKIESの皆が映っているのに惹かれて買ったのだけれど、ここまで内容もROOKIES一色だとはびっくり。 写真も一人一人が4ページに渡って載っているので、どの俳優さんが目当ての方でも満足出来ると思います。 私は佐藤健さんが目当てだったのですが、まるで写真集のようなカットでとても楽しめました。 |