Y!天気情報

シャッフルラジオ

ぷよぴたっ!

森山直太朗 愛し君へ カラオケ




クライマックス 80’s BLUE
プリプリ、レベッカ、渡辺美里、ユニコーン、ZIGGY! とにかく懐かしいし、今でもカラオケで歌うのはこのへんの曲ばっかり。当時観てたテレビの内容とか、友達との会話まではっきり思い出します。同級生と一緒に聴いて盛り上がりたい。「そして僕は途方に暮れる」と「翼の折れたエンジェル」は今聴いてもいい曲だなあ・・・。

 

R35 Sweet J-Ballads
このCDはTVのインタビューでもコメントしていた方がいましたが、30代半ば以外の幅広い層に指示されているようです。
聞いてみて、思ったのは、最近のうたは流行りで一瞬にして流されてしまう曲が多い傾向がありますが、90年代以前は、ミリオンを記録するような、老若男女誰でも耳にする曲が年に何曲かあったので、時が経ってもこうしていい曲はいいと伝わっていくんじゃないかなってことです。
こんなタイプのCDがもっと出たら楽しいのに〜と思いました☆

 

ベスト・オブ・ベスト フルート名曲集[全70曲]
4枚組のCD。
クラシックは苦手で、ムード音楽派の私にも、
知ってる有名な曲ばかりで楽しめたし、
映画音楽や世界の古い歌を集めた4枚目のCD
だけでも買って価値あった。

 

ただ、君を愛してる プレミアム・エディション [DVD]
最近の邦画はセカチュー以来、
主要登場人物を安易に殺して、
観客を泣かせて人気をとる手法が横行しているが、
この映画はそういうものとは一線を画した、
実にすばらしい映画でした!

前半はやや退屈で、
ありきたりの三角関係の恋愛物かと思いましたが、
中盤から後半以降は、ストーリーにひきこまれ、
ラストまで時を忘れて見ることができました。

安直な映画タイトルや出演陣をみると、
ふわふわした中身のないはやり映画に
思われる方もいるかもしれませんが、
映画作品としてすごく中身の濃い、
しっかりとした作品でした。

おすすめです!

 

ただ、君を愛してる スタンダード・エディション [DVD]
見終えた途端、こんなに綺麗で可愛い恋愛映画は見た覚えがないと思いました。
写真という静止画が映像という動画の中で息づいています。
シズルが花開いた瞬間・あの美を感じさせた瞬間は写真として永遠に存在し続ける。だから誠人は笑みを忘れずにいられたのでしょう。

玉木宏や若手の俳優陣が好演。登場人物は皆揃って心根が清々しく、美しい森と同様に濁りがありません。その綺麗な時空を完全にしたのは正に宮崎あおいの可憐で超自然体の演技。カメラを意識しない演者の凄みを感じます。
眼鏡をかけている時はあんまり可愛いので、彼女の作品は何作も見ているのに小学生か(猫か〜)と思いたくなりました、、。

このような作品に複雑な物語は不要です。
可愛くあどけない少女でしかなかった蛹が、恋をして美しい大人の女性(蝶)に成った様を見事に映し出しています。相思相愛の人が写真の中でしか見れない切なさを鑑賞者の心の琴線に触れさせ、忘れ難い作品に成っています。
蛹の時から中味(精神)は既に蝶の片鱗を感じさせていた演出も素晴らしいです。

真澄ちゃんと彩子が千秋様と共演しているのが、僅か数シーン乍ら面白かったです。のだめファンにもお勧めしたいです。

 

ただ、君を愛してる 天国の森の恋物語 [DVD]
 大学入学式の日、横断歩道を渡ろうとしている、女の子と出会う。子供っぽくて変わっているかわいい彼女を遠くからカメラで撮る。ある日、大学の食堂で彼女が彼の隣に座る。ちづる「あの横断歩道を卒業までに渡ってやる」マコト「僕は、渡り方知っているよ」二人、朝早く誰も居ない横断歩道を渡り、その後、立ち入り禁止の森の中に入っていく。そこは、木々が生い茂り、林を抜けると美しい湖と木が凛と立ちとてもきれいな場所だった。
 みゆき「ねえ、一緒に食べない」マコト「えっ、いいよ」なんとマコトが一目ぼれしているみゆきに声をかけられた。それから、マコトの楽しい学園生活が始まる。


 面白かった。最後は悲しいけど、話は素晴らしい。自然な脚本、演出、演技にも感動した。最後になってわかるのだが、ちづるの誕生日プレゼントとして、湖の前でキスしたちづるとマコトは、実はファーストキスだった。ちづる「ねえマコト、今のキスに、少しは愛はあったかな?」マコト「え?」その後、ちづるは姿を消した。対照的にマコトの頭は、ちづるでいっぱいだった。ちづるが冗談で、「マコトとキスできたらうれしくて死んじゃうかも」と言っていたが、あれは冗談じゃなかったんだね。

 

花宵ロマネスク 愛と哀しみ-それは君のためのアリア(通常版)
絵柄が好みだったのと、声優さんが豪華だったので、購入してみました。
(携帯版は未体験です。)
意外と話が面白く、この値段の割りにボリュームもあって、とても良かったです。
最近の乙女ゲームが値段の割りに話が短いのが多いので、その点は満足でした。
少し誤字があって気になりましたが、及第点だと思います。
続編とかパラレル版とか出ると良いな。。と思いました。
話の流れがだいたい一緒なのですが、一人一人反応が違うし、まぁまぁというところでしょうか。
話は好みで、声優さんも好きな人ばかりで、私は満足でした。限定版買えばよかったか
な。。。とちょっと後悔しています。(−−;)



 

花宵ロマネスク 愛と哀しみ-それは君のためのアリア(限定版)
お目当てのキャラのみ攻略。
携帯版で1度プレイしたので、もちろん声優さん目当てです。
お目当てのキャラのみ、それはもうはしゃぎながら1周したのですが、では2周目…となると中々手が伸びません。
通信料やパケ代がかかるでもないのに手が伸びません。
他にもあのキャラとのイベント時の声が聞きたい!という気は重々あるのですが、個別ルート無しで、時折イベントが挿入される程度ではちょっと ('□`。)

でれでれしながらプレイした1周に関してだけ言えば、あの台詞がボイス有りになるなんて(*/ω\*) ということで、本当にきゃはきゃは照れながら楽しめたので★は5つです。
ストーリー 及び、携帯版からわざわざ移殖 という点ではメーカーさんにもう少し頑張って欲しかったです。
未プレイの方、あるいはお目当ての声優さんがいらっしゃる方には初回プレイ時に物凄い楽しめるのではないかと思います。
携帯版未プレイでプレステ版をお考えの方は、ボイス有無を優先させてどちらかだけのプレイでいいかも知れません。

 

君と会えたから・・・
父親から「ある教え」を受けた少女と、これからの生き方を漠然と模索している17歳の少年が出会う、淡い恋の物語。
「人の人生で約束された事は、たった一つしかない。
それは”死”。その他の事は、何ひとつ約束されていない。
だから、自分の行動次第でどんな夢だって実現できる」
など、元気が出てくるような素敵な言葉がいっぱいでした。
たくさんの言葉が心に響いて、すがすがしい気持ちになりました。
自己啓発本でありながら、ストーリーが美しくて思わず涙が。。。

わたしもいつか、「出会えて良かった!」と思ってもらえるような人になれるといいな。

 

君に贈る最後の手紙
リチャード・カールソンは世界的ベストセラー『小さいことにくよくよするな!』シリーズの著者。2006年12月、出張中の飛行機内で、肺寒栓のため45歳で急逝。原題は「An Hour to Live, an Hour to Love」

この手紙は急逝する3年前に「もし人生があと1時間だとしたら、誰に、なにを伝えるだろう」と自問して、結婚記念日に妻に宛てて綴った手紙。

最後のページにはこうあります。

”もし人生が残りあと1時間で、たった1本しか電話がかけられないとしたら、誰に、なにを話すだろう・・・。なぜ今、そうしないのだろう?”

『そうか、もう君はいないのか』(城山三郎)を思い起こしながら読みました。

 

定本 宮本から君へ 1
読んでみて自分が置いてきてしまったものが見えてしまった気がした。
大人になったとは聞こえはいいけど、取り戻せそうで、取り戻すことができないもの。
心の高ぶり、すべての事にあきらめない、誠実でいるという気持ち。

読んで損をすることのない新井英樹の漫画。

ぼくはもっと早く出会いたかった。
でもまだ遅くない気がする。

 

愛し君へ 動画


人気動画


過食症 スーパーニュース 蟹沢可名2/2
バテン・カイトスII バテンカイトス2~いにしえの故郷~ピアノ演奏
スターシップ・トゥルーパーズ3 Starship Troopers 3 Japanese Trailer
立体忍者活劇 立体忍者活劇 天誅 忍凱旋
トンデケマン Time Travel Tondekeman (aka Time Quest) OPENING THEME
美内すずえ 「ガラスの仮面」オリジナルアルバム:for you アネモネ(戸田恵子)
餓狼伝説2 Fatal Fury 2 / 餓狼伝説2 [NG,SFC,PCE,MD] Various Consoles
ゆうきまさみ Love & Power
鉄子の旅 鉄子の旅 実践!18きっぷ・一都十一県大回り
メイプルタウン物語 「メイプルタウン物語」

愛し君へ 情報