プロ野球一球速報

ファミスタ

星座占い

ドラゴンスレイヤーIV - リルルのテーマ




新スレイヤーズ ファルシェスの砂時計 (角川コミックス ドラゴンJr. 134-1)
あらいずみるい氏による原作小説の挿絵やアニメ版キャラクターデザインに慣れた目から見たら「同人?」と言うイメージになってしまうのが残念。

他の方の指摘された「アメリアがリナに対してタメぐち」は、原作の設定ですね。
間違ってはいないんだろうけど、違和感を感じるのは有るかも・・・

 

えんさいくろぺでぃあスレイヤーズ (ドラゴンマガジンコレクション)
ありとあらゆる情報が網羅されている。
スレイヤーズ初心者もどっぷりマニアな人も楽しめるはず。

 

ドラゴンスレイヤー英雄伝説2 【PCエンジン】
この頃多かったファルコムのPCからの移植です。オーソドックスなRPGです。前作同様PC版とかなり絵柄がかわっていて好みは分かれるでしょう。少し前作よりテンポが悪くなっています。前作と同じで悪くはないですが全体のグラフィックが雑に書いてある感じです。もう少し丁寧に気合を入れて書き込んで欲しいものです。音などももう少し考えて気合を入れて作って欲しい。

 

ドラゴンスレイヤー4
主人公は「父」「母」「兄」「妹」「犬」の5人。
よみがえった悪のドラゴンを倒すべく、地下迷宮に隠された「ドラゴンスレイヤー」を探す。
ドラゴンスレイヤーを取るには、4つのクラウン(王冠)が必要。王冠は4匹の中ボスが守っている。
5人それぞれに得手不得手がある。
父は腕力(攻撃力)が強いがジャンプ力がない。魔法も使えない。

母は腕力(攻撃力)が弱いが魔法を駆使して戦える。
妹は腕力(攻撃力)は弱いが並はずれたジャンプ力を持つ。
犬はモンスターからのダメージを一切受けない(中ボス除く)
兄は唯一ドラゴンスレイヤーを使う事が出来る。
となっている。
地下迷宮は255画面(だったかな)の広大な迷宮。
この迷宮を進むに当たってのヒントは「音楽」。

それぞ!れのキャラクターのテーマ曲が流れている区域がそのキャラの担当区域。

アイテムも豊富で、迷宮内には体力回復の宿屋もある。

パソコン発祥の「ドラゴンスレイヤー」シリーズの4作目である。


 

ドラゴンスレイヤー英雄伝説 【PCエンジン】
この頃多かったファルコムのPCからの移植です。テンポのよいオーソドックスなRPGです。PC版とかなり絵柄がかわっていて好みは分かれるでしょう。悪くはないですが全体のグラフィックが雑に書いてある感じです。もう少し丁寧に気合を入れて書き込んで欲しいものです。

 

遊遊 新 英雄伝説
89年に作られた作品なのでどうしても今のRPGとは違う部分が多いと感じました。
常に全画面表示、1歩歩くだけで敵に出くわすエンカウント率の高さ、せっかく瞬間移動できる魔法が使えるようになっても町の名前や位置のヒントもないのでどこがどこやら。
そしてまだまだこのゲームは世の厳しさを教えてくれますw お金を払って宿に泊まる、この概念がありません。人助けをして、その住人に認められて、初めて宿を提供して頂きます。
次は道具屋。例えば普通RPGではメジャーなアイテムとなるやくそう、A町では売っていてもB町では売っていません。どこの町でも同じものがある流通の整った現代ゲーム道具屋は甘すぎるとでもいうのでしょうか?
最後の極めつけは敵の落とすアイテム。世の中、知識もなくいきなり拾った物を使うととんでもないことになるということを教えてくれます。ハイパー660、私は使ってしまったのです。2000くらいあった最大HPがいきなり660・・・これはなんかの詐欺?

なかなか厳しいものはありますが、慣れて峠を越えれば面白い部分も見えてきます。レベルUPでステータスポイントを自由に振れること、魔法も数に限りはありますが誰でもなんでも覚えられること、これらにより自分なりの個性あるキャラが作れます。ラスボスも戦い甲斐のあるやつですし、その後のおまけエンディングもなかなか良かったです。

既成の概念に囚われなければまずまず遊べるゲーム、といったところでしょうか。

 

Ultra Series 新 英雄伝説
 以前に発売されたノートPC推奨版ではWindowsXPの環境のもとではステータス表示の異常などがあったので、今回はそれを修正したものと言ったところでしょうか。とくに大きな変更はありませんでした。ただ、XP環境ではMIDI音源を選択したとき、起動や、曲から曲への移り変わりに少々時間がかかってしまうのが残念でした。過去の作品だけあって、いまのハイテクなRPGに比べると、戦闘アニメーションもないので、少しさみしいと思うかもしれませんが、値段の割には楽しめる作品だと思います。オープニングや戦闘の音楽は英雄伝説シリーズのなかでこの作品が一番好きです。(システムについては、魔法はレベルアップによって習得するシステムではなく、人から教えてもらうシステムです。レベルアップしたときのステータス(強さ、賢さなど)の配分を自分で決めることも出来ます。ノートPC推奨版のときのセーブデータもそのまま使えました。)

 

ドラゴンスレイヤー 動画


人気動画


サモンナイト サモンナイト2OP「光の都」(詳細に歌詞付)
小田和正 小田和正 キラキラ
渡辺淳一 ほうしゅん Mo☆Vie モビー@ 四季彩北海道 「札幌の木 ライラック 2008」 2008年5月13日
平岡祐太 FK - Variant Opening
ゆず ゆず - 飛べない鳥
年下の男 キャンディーズ 年下の男の子
岩井志麻子 サロンR30 後編 1/4
維新の嵐 [OP]維新の嵐 幕末志士伝
相武紗季 木村沙織 × 相武紗季
スローダンス CASIO EX-F1 300fps - The Cat who....

ドラゴンスレイヤー 情報