Taito Arcade Game Music 2
|  バブルボブルDS | 本作は2つモードがありますが、新しい「NEW AGE Ver.」の方は画面が上下に繋がっており、また横にもスクロールするワイドな画面構成で、雰囲気はかなり元のゲームと違いますが、単独のアクションゲームとしては、まずまず無難な出来と思います。 「CLASSIC Ver.」の方は、過去に発売されたGBA用「バブルボブル OLD&NEW(AGB-A2BJ-JPN)」のOLDバージョンを元に、改良してDS用として搭載した?(DSの画面解像度に合わせて若干画面が広がった以外は、画面構成・Lボタンで画面が拡大縮小する(拡大時はマイキャラの移動に合わせて画面がスクロールします)など、インターフェースもほとんど同じです)作りになっています(CLASSIC Ver.時は上画面はバブルボブルのロゴが常時表示され、ゲーム画面は下画面に表示されます)。 BGMについては、GBA版と比べてアーケード版により近くはなっていますが、音色など、アーケードと完全に同一ではないため、その点にこだわる方は気になるかもしれません。効果音はほぼアーケードと同じです。 なお、ゲーム中のBGMを聴くサウンドテストや、キーアサインの変更といった気の利いた機能がない点は残念です。 | 
|  バブルボブル マジカルタワー大作戦!! | あのバブルンが着ぐるみに変わってしまって、 ラッパで泡を吹くというシチュエーションにかなり抵抗を覚えますが 名作アクションゲーム バブルボブルの続編。 難易度というか、アクションやフィーチャーが追加されすぎていて 大変になってしまいました | 
|  バブルボブル OLD&NEW | ゲームボーイでどこまで忠実に移植されているか、不安だったのでですが かなり満足しています。 昔、ゲームセンターで何度も何度もやっていたころを思い出しながら100面をクリアしました。 OldとNewの2つの設定を選べますが、Newはキャラクターがかわいくありません、いつもOldでプレイしています。  複雑なゲームが多い中でバブルボブルのような泡で敵を包んで割るというシンプルさは今でも新鮮で、やればやるほど奥がふかいゲームです。80年代の名作の1つだとおもいます。  | 
|  Ultra2000 バブルボブル | 昔アーケードでハマりまくったゲームです。いまだに隠しコマンドとかアイテムの出し方とかけっこう覚えてた^_^;それだけやりこんだんだろうなぁ(笑) かわいいキャラと軽快な音楽、楽しいゲーム性、簡単な(最初のうちは^_^;)内容と三拍子も四拍子もそろっているので、子供にもウケるだろう+懐かしさ半分で買ってみたところ案の定子供も大喜びでした★まぁ子供にはコントローラ必須ですが。親子で楽しくいかがですか? | 
人気動画
|   | 悪女戦隊 ルーラーズ 混沌 | 
|   | Part1 海堂 尊「先端科学はジャックナイフだ」開始部分 | 
|   | 田村潔司vs桜庭和志 ~夢ノ架け橋~ | 
|   | あさりちゃん | 
|   | 「レイコちゃんと蒲鉾工場」(暗闇朗読会) | 
|   | 山口瞳先生13回忌(山の上ホテル) | 
|   | だぁ!だぁ!だぁ!Daa! Daa! Daa! UFO Baby | 
|   | ものまね - 優香&泉ピン子 | 
|   | 今江克隆・黒帯VIII | 
|   | リミットもしもわが子が... | 
