るくるく 9 (9) (アフタヌーンKC) |
前巻の「初音るく」以来、作者のニコ動好きっぷりがさらに盛り上がってしまってます。最新話(08年8月号)が早くも収録されてますが、扉絵に収まらずついに本編まで…www。
その他、餅をついたり鮟鱇を捌いたり…。 シリアスな方向でも話は核心に迫ってるようです。まだまだ謎は多いですが。あとスク水。 |
まんがくわがたツマミ (CR COMICS DX) |
最近では「るくるく」にニコニコ動画ネタをとりあげて話題のあさりよしとおの
ひさびさの原作マンガ。 巻末の原作者であるラレコ氏のマンガによると、どうやらあさりよしとお氏がくわがたツマミにほれこんでため マンガ化のはこびになったようだ。 そのため原作ファンに配慮したのかわからないが、本書ではあさり漫画でよくみられる オタクネタのパロディや下ネタはほとんどみられない。そういう意味では、あさり漫画 の入門書としてもちょうどいいのではないだろうか。 また、原作マンガというと内容は‥‥、というものがおおいなか、そこはベテラン漫画家のあさりよしとお。 あいかわらず氏ならではの、ギャグや独特の間は健在。値段分のおもしろさはちゃんとあります。 というより、原作モノのほうが氏のギャグや構成の上手さがあらためてよくわかるのである。 |
まんがサイエンス 11 (11) (ノーラコミックス) |
純粋に、「科学を扱った漫画」として見れば充分な内容だし、とても楽しめる内容だとは思う。子供に宇宙開発に対する夢を持たせる本書の役割は大きいだろうし、将来の発展に対する原動力になるかもしれない。
しかし「数ある作者の作品のひとつ」として見ると、満点とするには躊躇せざるを得ない。 とりあえず基本的なストーリーの骨組みは、「宇宙に帰れなくなった宇宙人を帰してあげるために、皆で知恵を出し合ってロケットを作る」というもの。2巻の骨組みををほぼそのまま踏襲している。 学習雑誌において一年以内で完結する連載だから、メインの読者は飽きないのだろうが、中には二番煎じのストーリーに対して落胆する読者がいるかもしれない。正直言って、違うストーリーを考えられなかったのだろうか、と感じる。 さすがに細かい部分まで同じという訳ではなく、扱っている話題の方向性はかなり異なる。2巻とは別の事例を紹介したり、違った切り口での説明を用いている部分が多く、飽きる事は少ない。2巻とセットで読めば宇宙開発に関する相当な分量の情報を得る事が出来る。 2巻の内容を補完した、「続・まんがサイエンス2」というタイトルが丁度良いかもしれない。 最初に読んだ時、ロケット好きで知られる作者の趣味で無理矢理ロケットをテーマにして連載しまったのではないか、と思ってしまった。 作者のロケット好きは分からなくもないし、本書のテーマは悪くはないとは思うのだが、子供の興味を引くためには、身近で分かりやすい事例を幅広く紹介して、そこからサイエンスへの興味を持たせるようなテーマの作品をより多く出した方が良いと思う。 |